お花の投稿を2連続でした翌日に、トイレ事情を書くなんて笑い泣き笑い


でも、どなたかのお役に立てればという思いで書きますアセアセ



今や節水型トイレが主流となっていますが、

「詰まりやすい」

って聞いたことありませんか?


本日に詰まりやすいんです笑い泣き
⚠️コストコのトイレットペーパーは厳禁です!


我が家の5歳の息子くん、ちょっと繊細なところがあり、保育園でうんちが出来ないようで、我慢しちゃうようですショボーン
我慢すると、どんどん便が硬くなり、さらに悪循環に魂

というわけで、息子くんの便は硬くて、よくトイレ詰まりが発生していました。。。



業者を呼ぶと、ぼったくられるとよく聞くので、いつも自力で解消をしていました。
実際、ママリ(ママアプリ)の質問投稿で、11万、18万の支払いを請求されたケースもガーン


私が実際に試した自力で解消する方法は、

・重曹+ぬるま湯
・バケツで大量の水を勢いよく流す

上手くいかないときは、楽天で買ったポンプを使います。


私が持っているのは、↓この「すっポンプ」の旧型です。価格は5000円くらいでした。
自転車の空気入れのような仕組みになっていて、空気圧で強い水流を作り、詰まりを押し出す方法です。



うちの便器の奥の形状と、このすっポンプのアタッチメントの形状があまり合わないようで、いつも一発で解消とはいきませんが、何回かやると詰まりが本当に解消します。



⚠️注意点⚠️
やる時は、便器をゴミ袋で覆いましょう!水が飛び散るのでアセアセ


トイレ以外にも、キッチンや洗面台にも使えるアタッチメントが付いています。



どうしても業者に依頼するのであれば、自分なら
東京ガスの水回り修理だと出張料金と作業料で基本料金9900円となっていますので、ここにまずは電話しようと思っています。

東京ガスと契約していなくても、対応エリアなら依頼可能とのことです。
あとは、火災保険で無料でやってもらえるケースもあるそうなので、詰まったら冷静に火災保険などの契約内容も確認しましょう!




色々書きましたが、そもそも詰まらせないように、最近は頑張っています。

息子の体調をよくする対策もしていますが、やっぱりコントロールにも限界があり、便が硬い時があります。

そんなときは、


【以降、閲覧注意】です。














夫婦で交代で、便を小さくする作業をして、何回かに分けて流します笑い泣き


そう、心を無にして、マスクで鼻を覆い。
本当に辛い作業です。


​心で大泣きしています




でも、実はこれが一番労力的には楽です。
詰まらせてしまうと、解消までに労力がかかりますし、とっても不安になります。
なので、いつも頑張っています笑い泣き



トイレ詰まりでお困りの方に、少しでもお役に立てれたら幸いです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🙇‍♀️