女の子の友だちとこんなに気軽にくっつけるのもあとどれくらいでしょうか…。
部屋も広くなり、うさぎ当番や誕生日会の司会などの係の仕事も増えて、年長として張り切っているもようです。
「うさぎのエサを大吉が一人で給食室にもらいにいったの」と、「大吉が 一人で」ということを強調しながら3回くらい言っておりました。
任されるのがうれしいんですね。
家でも、洗濯後の大吉の服を自分でしまう、みんなのお箸を並べる、自分の食器を片づける、浴槽にお湯をはるなど、自分のことは自分でプラスお手伝いと、やることが少しずつ増えています。
とても助かりますね
自分のことはもちろん、お手伝いも「わかったー」と言ってさっとやってくれるのですが、素直すぎて逆に大丈夫なのかと(また)心配したり…なんか、やらないとめっちゃ怒られるとか思ってたりしてないよね?
こういう心配も何度目か分からないけど…。
そして心配するくらいなら激怒しなきゃいいのに、って感じだけど…。
ちなみに料理のお手伝いは好きみたいで、自ら「やりたい」って言います。
火はまだで、人参も固くて切れないけど、ソーセージやトマトを切ったりレタスを盛り付けるのは私よりうまいと思っております
・・・否めない?
今年は4月の誕生日会と全体保護者会が連日で設定さ れていたので、全体保護者会にはとーますが行きました。
彼は全体保護者会への出席は初めてなので、先生たちの自己紹介に感心していました。
余興みたいでお もしろかったと。
この日もクラスに他のパパはいなかったそうですが、大吉のクラスだったらそれでも大丈夫なようです。
あやっぺと大吉の園が違うため行事が2倍だから、ほんと助かります。
大吉の去年度の成長記録。
2014年4月 身長:109.2cm 体重:18.95kg
頭囲:52.5cm 胸囲:53.1cm 座高:62.1cm
2015年3月 身長:114.2cm(+5cm) 体重:20.5kg(+1.55kg)
4月はイベントがいろいろありましたが、毎日穏やかに平和に過ごせております。
もう4月も終わっちゃうなんて、年をとるにつれて時間が経つのが早く感じるなー。
これって新鮮味が少なくなることや、新しいことに挑戦しないでマンネリ化することも原因の一つらしいです…妙に納得…。


