10月31日、あやっぺ1歳半のときに書いた記事がこちら。

***************
…そしてそこから3か月経過した今、かなり成長したと思います!
***************
あやっぺが言っていることが、少しずつ通じるようになってきたのでメモメモ。
最初は「はっぱ」とか、パの音ばかり言っていたのですが、そのあとに通じたのが「ぎうにう」。でもそのときに指さしていたのはお茶だったので、飲み物全般を「牛乳」と言っていたのでしょう。今では「お茶」も言えます。
あと、一番発音がはっきりしてるのが「あわ」。お風呂で泡をほしがります。
一番よく使うことばは「あけて」。おもちゃが入った箱とか、ちょっとした袋を開けてほしがるので夜だけでも20回くらい言っています。
他には…
「はく」靴下をはくときに言います。
「バス」走ってるバスも、はとバスのおもちゃもお気に入り♪
「ちょーだい」手を前に出してぽんぽんするのに、言葉もついてきました。
動物系もバラエティーに富んできました。
ライオン→がおー
ぞう→(手をふりあげて)ぱおーん
うさぎ→(手で耳をつくって)ぴょんぴょん
さる→(手首をちょっと回して)うっきっきー
食べ物系は、あまり自ら言うことはありません。
大吉はフルーツ全般大好きだったので、あやっぺが意外と梨を食べないのとか驚きます。
お話ができるようになった以上に、こっちの言ってることが分かるようになったと感じます
でも「髪がたってるね」って言うとすくっと立ち上がったり、「ミッキー」っていうと「ウッキー」と猿のマネをしたりと、たまに聞き間違えちゃうこともあり。

***************
…そしてそこから3か月経過した今、かなり成長したと思います!
1歳の3か月間ってすごいんですね!!
その記事はまた次にー☆


