大吉が最近、お風呂に一人で入るようになりました。

保育園から帰ってきて、大吉は洗濯物をとりこむ→お風呂→明日の用意→勉強→ごはん、っていう感じです。

あやっぺは、ごはん→お風呂です。


大吉が一人でお風呂に入れるようになったことも積極的にお手伝いしてくれることも、とっても助かります笑う・肌色

とーますがいない日は特によく動いてくれて感謝しまくりですThank you

「レタスちぎったり、あやっぺにごはんあげたりもできるよ~キラキラ

 

一人お風呂は、最初はあやっぺをだっこしながら(夕方はおろすと泣く)ドアの向こうで待っていないとダメでした。

でも暑くてつらいので、ちょっとずつリビングにいる時間を増やしたけど意外と大吉が体を洗うのに夢中で大丈夫みたいで^^

今では私はほとんどリビングにいますえへ

 

お風呂ではすっごく丁寧に足の指のあいだまで洗ったり、ボディタオルを体や股間に巻いて楽しんだり、結構長めに入ってますsei

こわがりな大吉がお風呂は大丈夫なことは意外ですが、廊下はダメみたいでトイレから戻ってくるときや違う部屋にいくときは怖くてダッシュしています汗


その気持ちはわかるけど、彼のこわい基準がいまいち分からない…。
でもまぁそれも「ちょっとこわいなー」くらいで、生活に支障をきたすほどではないですにゃ

 

以前よりかはいろいろな面で強くなって泣かなくなった大吉ですが、相変わらず靴下が原因で朝メソメソすることがありますぼー

なんか「きつい」とか「あつい」とか言って、べそをかくのですぼーぼー

足に跡もついてないし絶っ対きつくないんですよぼー

一時はつい2日前にはいた靴下さえもいきなり嫌がって、はきすぎてビロンビロンになったマンモスの絵柄の靴下1つしか受け付けなくなったのですチーン

でも1つだけだと生乾きの日もあるわけで…だけど他のは泣くほど嫌なのだそうです。

だけど生乾きも裸足も嫌なようで、もうしらねーよ状態なこともありまして。

 

だから大きめの19cm~22cmのを買って、

あとタイムリーにお友だちからプレーンズの靴下をお土産でもらったので

マンモスからそれらに移行することにしました。


それからは大丈夫な日もあれば、メソメソする日もあります。

とーますは「また?」とちょっとイライラしてますイライラ

私は「もう好きにして。嫌なら自分でどうにかして。」と放っておいてます特にナシ


なんでしょうねーこれ。暑いからかな。でも前こうなったの 冬だけど。

とりあえず対策としては、洗った靴下を1週間元の場所に戻さずに、いろいろな靴下をまんべんなくはくようにしようと思います。

気に入ったのばかりはいて、それが伸びたときにつま先をたるませてはくようになると他のを嫌がるようになるのかなって。過敏だわ…。

あとお勉強のときもできないと泣きます。

それはまた次の記事でaya


ブログランキング・にほんブログ村へ クリック