
木曜に少し調子がよくなって笑顔も垣間見えるようになりました。
でも食欲はなくて・・・。
赤ちゃんせんべいさえも残すのです
そしたらまた夜にぶり返してそのまま土曜の朝まで発熱が続きました
でも金曜はたまたま仕事が休みで暇だった両親に見てもらえたので出社できました!ラッキー♪
最初は午前中だけ出社しようと思っていたのですが、朝預けたときにあやっぺが全然平気そうだったので一日預けちゃいました☆
親の話だと、終日食欲はなくずっとだっこ(だっこひも装着)で寝転がることは許されなかったらしいですが、マッサージチェアに座りながらだっこは大丈夫だったようで、それでやりすごしたそうです
ギャン泣きはなく、ずっとだっこと食欲がないのは私といてもそうだから、特に問題なかったかも
よかったですー^^
彼らは仕事があるので預けるのはこれで最初で最後かもしれませんが、本当に助かりました
お父さんお疲れさま。お母さんは非力なのでたぶん見てただけかな
そして土曜日の朝。
やっと熱が下がったけど、また上がるかもしれないから念のため園医さんの病院へ。
食欲増進の座薬をもらって(結局使わなかったけど)、「月曜に熱がなかったら行っちゃっていいよ」と言ってくれました。
安心したのもつかの間、土曜の午後から全身に少しずつ発疹が…。
そして日曜に病院に行って、突発疹だと診断されて事なきをえたのでした
その後発疹はどんどん全身に広がり量も増えて、月曜まではかなりボツボツしてました。
火曜はボツボツも薄くなって機嫌もよくなって、食欲もだんだん戻ってきてます
一週間体調わるいのって長く感じたけど、もう大丈夫かな
園では月曜はだっこか泣くかで食欲もなく申し訳ない状態でしたが、今日は昨日よりもましだったそうです
たぶん明日にはもっとよくなって、いつものあやっぺに戻っていくでしょう
今回学んだこと。
・全身状態がわるい突発疹もあること。
・やっぱり突発のときはみんなものすごく不機嫌になるということ。
・行きつけの病院を2つ作って、休診日を補いあえるようにしてよかったこと。
・あやっぺが体調不良でよく泣いたりするときでも、通常時の昔の大吉と同じくらいの大変さなんじゃないかなということ。感受性が強くてがんこな赤ちゃんだった彼にはほんと鍛えられました・・・
・食欲不振が一番テンション下がるということ…でも月曜の健康診断では初めて8キロ超えてました!よかったー体重減ってなくて!
お疲れさま、あやっぺ。
どうかもう年末くらいまでは元気でいていてください><


