保育園に合わせて、1日のスケジュールを大幅に変更しています。


0615 起床(本当は7時半まで寝ててほしい)

0730 授乳&少しのごはん(ベビーダノンとか)

1030 離乳食1&授乳

1100 お昼寝(調子よければ2時間寝ます)

1430 離乳食2&授乳

(お昼寝が足りないときは、夕方に少し寝ます)

1830 離乳食3~授乳

2030 お風呂

2100 就寝(私が寝なければ、0時ごろ授乳)


授乳が4回で少ないかなーっていうのと、

お昼寝がすごく短い日があるのと、

朝から外出すると離乳食2回あげるのかー、っていうのが気になる点。

いいところは、朝ご飯がないのでとっても楽ちん♪


ちなみに完了食になると、ごはんの時間が大幅に変わります。

ごはん→7:30、11:00、18:00

おやつ→9:30、15:00


ごはんは、大変な状態でもなんだかんだ完食しますが

問題はお昼寝が短い気がするんですよねー。

あと1回目と3回目のごはんタイムや夜の眠くてぐずぐずなのもね・・・

夜はみんなそうだと思うけどあせる

まぁ、保育園始まったらまた変わるし、様子見ていきますにゃ


ブログランキング・にほんブログ村へ クリック