4月10日。旅行2日目は「まかいの牧場」へ。
以前甥や姪とバスツアーで行ったので2回目です^^
また写真だらけの記事になってしまいますが・・・
まずは最近出産ラッシュという羊の赤ちゃんにタッチ![]()
大吉・・・羊の赤ちゃん見てないね?
気分は牧羊犬。これがすっごく楽しくて、やってよかったー!
この顔が黒いのがボス。かなり肝が据わっておりました・・・。
牧草地で羊とたわむれてから記念撮影。
富士山きれい☆
これ私もやったけど、結構高くて揺れてこわかったなーなんて
どんどんビビりになる自分。もう鉄棒で天国回りもできないよ。
大人になっちまったもんだぜ
アスレチックの高台からは桜を見下ろせて、絶景!
桜満開ですごくいい時期でした♪
富士急同様、びっくりするくらいすいてたけども!
大吉がまかいの牧場で一番気に入ったのが、こちら。
いわゆるターザンロープですね。
最初は球を持って台にのぼり、自分で飛び乗ることができなかった
ですが、何度か練習してさいごは一人で繰り返し遊んでました^^
親は見てるだけ♪年中・年長って、育児ですごく楽な時期なのかも。
その後牧場恒例?の乳搾りです。
何度も経験してるのでお手の物。
私もやったけど、やっぱりおもしろい!ぶにゅって!牛すごい!
ここにもターザンロープがありました。
登り棒や足ツボを刺激する道(超痛い)やトランポリン、
ポックリや竹馬、わなげなど昔ながらのおもちゃも置いてあります。
その後大吉はまた、球のターザンロープをやりにいきたがったけど
そこまでの道が結構険しい上り坂。
トイレ行ったあとに追いつくと、ベビーカーを押すとーます、
そのとーますを大吉が押しながら登っててほほえましかったです
そしてそろそろ帰る時間も近づいてきます。
ポニーやヤギなどとたわむれつつ向かった先は、
わらびー!
最中を持って食べる姿が愛くるしいです
最中のエサ(100円)全部、わらびーに配りました。
お腹の袋から赤ちゃんの手が出てるわらびーもいてびっくり!
ちなみにわらびーとカンガルーって大きさ以外は同じらしいです![]()
そして、乳搾りに次ぐ牧場恒例のソフトクリーム。
生クリームのようなアイスで、ほんと牛乳からできてるって感じ!
つい生クリームとアイスの違いを調べちゃいました^^
それにしても、私が抱く素朴な質問が
(生クリームとアイスの違いとか、仰天ニュースのVTRは日本で
撮ってるのかとか、「當」っていう字の説明の仕方とか)
本当に全部ヤフー知恵袋ですでに質問されていて、
自分がいかに凡人なのかを思い知らされます
あやっぺはわらびーあたりから寝てました![]()
なのにこの後の車でも2時間くらい寝たかな。
彼女は宿に泊まった夜から発熱中で、結構高熱のわりに元気で、
絶対突発性発疹だと思ってたのに違いました
熱でも元気だと
油断しちゃう私。反省
体調悪いのに連れまわしてごめんね![]()
あやっぺの発熱で申し訳なかった以外は、とても満足な旅行でした^^
近場1泊旅行は気楽だし、お金もあまりかからないしいいですね![]()
それにあちこちで大吉の成長を感じました
次も楽しみだな

















