31日は年少クラスさいごの日でした。
先生方の異動は金曜日に発表されていて
クラスのママからのメールで知ってはいたけども・・・
泣いた!!
気を引き締めていったのに、朝も夕も泣いたわ
泣く女が嫌いなとーますに試しに報告してみたら、ドン引き
でも金曜の時点ですでに2人のママが泣いたーって言ってたし
先生も泣いてたから、もうそういう日ですよね![]()
今回の転出は5名。なぜかなじみ深い先生ばかりでした。
副園長、朝玄関によく立っていた主任のASI先生とフリーのNSD先生。
そして0~2歳の担任で今年も遠足とかいっしょに行ったKNK先生と
2~3歳の担任で遠くに行ってしまうKNI先生。
この2人の存在が大きすぎる
もうただたださみしい。KNK先生はこれからも会えるけど、
KNI先生は遠くへ行ってしまわれるのでもう会えないかもしれない
大吉は現担任のKNI先生へお手紙を書きました。
KNK先生にも書くか迷ったのですが、
会えるか分からないと思ったようで書かずじまい。
あともう一人の現担任のOKYM先生は、
「これからもあえるからいっか~」と言って書きませんでした
OKYM先生も大好きだから、引き続き担任だといいなー。
私は口うるさい自分を反省し、彼におまかせしようと思って
文章の内容が的を得てるし成長したよ!!自分の名前も、
いつも先生が呼んでる「だいちゃん」にしたあたり工夫を感じました![]()
あと紙に全文ぴったりおさめたのがほんとすごいし、読み返したときに
「っ」が抜けてることに気が付いて書き足したのにも感心しました![]()
自分で読み返して確認するあたり、性格がちゃんとしてるなー
クーピーも黄色を選んでました・・・見づらっ![]()
先生は開いた瞬間「黄色で書いてるー!白の次に見づらい!」
とか思わないのかな。教育者はそんなツッコミいれないのかな。
書いた後は自分でくるくる巻いてシールをとめ、
園でも渡すまで大事に持っていました^^
私も連絡帳2ページにわたり感謝の気持ちを伝えました。
KNI先生はステップアップのために遠くへ行かれるとのこと。
そんな熱くて、優しくて、子ども想いの方に大事な時期を見てもらえて
とてもありがたいと思いました。
保育士さんっていろんなタイプの人がいると思うのですが、
KNI先生もKNK先生も熱い方だったなー![]()
今までの10人くらいの担任のダントツ2トップです。すばらしいよ
KNI先生からはお手紙もありました。
「風で飛ばされないように気を付けてね!」と言い合いながら帰宅して
大吉はまっっっさきにはさみで開けて読んでいました。
大吉の宝物だね。今年度の連絡帳に貼って、永久保存です。
KNK先生からのお言葉は「こどもの力を信じて」。
心に強く留めておきます。
先生方、本当にありがとうございました。
年中さんも、ステキな先生に恵まれますように![]()
***おまけ***
大吉の今年度の作品集。
あまり絵を描かないようでクレヨンの減りが遅いですが
1年前
と比べるとだいーぶ絵らしくなりました![]()




