昨日の体操教室は、タイムリーなことに逆上がりをやりました。
そして見本の子が補助なしで一人で逆上がりができたのを見て
大吉ととーますがますますやる気になりました
夕方、近くの公園でさっそく練習開始。
逆上がりはやはり補助がないとできません。
でもまさかの前回りもできないことが発覚
胸の高さよりも高い鉄棒だったので、
腕を伸ばしてぐっと体を持ち上げることができなくて![]()
大吉はできないとすぐにあきらめてやらなくなるし、
練習してる風にしてるときも、できる気がないので
ただ鉄棒の横でピョンピョン跳んでるだけになってて・・・
そしてすぐ大げさに「はー!はー!」とか息切れしてみたり
そうすると、腕は伸びてはいないけども
一人で前回りができるようになりました
前回りができない人なんて知らないくらい簡単なものだけど、
できなかったことができるようになるってステキですね
そうそう、大吉はよくベッドにアクロバティックに飛び乗って
「みてーすごいでしょー」って言ったり、
「27+27できるよ、54!(←お気に入りの問題)」とか言って
得意げになったりするのです。
今までは「すごいね」って応えていましたが
最近は、そんなにすごくないことは流すようにしてます。
「おかあさんだってできるよー」って言ってまねしてみたり
そして「今までできなかったことができるようになるのがすごいこと」
と伝えてる・・・っていう実験中。
すごいねすごいねってほめて育てた方がいいのかもしれませんが、
簡単なことですごいって言うのも本心じゃないしねー。
こう思ったきっかけは、大吉が少し難しい問題をすぐ投げ出すからです。
で、簡単なことばかりほめてもしょうがないし、簡単なことでも
ほめてきたから、簡単なことしかやろうとしないのかなって。
粘り強さがほしいのでとりあえずしばらくこの方針でやってみよう。
育児ってほんと試行錯誤。2人目って試行錯誤されないからいいね
「さかさまって楽しいー
」
こういう経験が、自信になるといいね
さてさて、この横で私は逆上がりを練習していたのですが
できませんでした
これじゃ大吉にえらそうなこと言えないよ
とーますには「昔できたかもあやしい」と虚言を疑われて・・・
え、私の記憶違いかな
たしかに空中系はできなかったけど、
逆上がりはできてたと思うのですが・・・今度ともだちに聞いてみよう
ただネットで検索すると、大人になったら逆上がりができなくなった人が
大量にいておもしろかったです
私だけじゃなかった![]()

帰宅後、ブリッジを練習したらちょっと頭が持ち上がったのですが
「10秒できなきゃできたことにならない」と言われて
気合い入れてやった結果、5秒でダウン
死にそうになったので、この日は終了。










