これまた大吉のこんな写真(7/7撮影)を見つけて・・・
あやっぺにも何か持たせようと思いました![]()
それにしてもこの写真、スタイにひもがついてなくて使いづらそう![]()
あやっぺがごきげんなとき、まぁ放置してる時間も多々あるのですが
手足を動かしたり、おしゃべりに応えたりしてたけども、
どうも手持無沙汰になってたので新しい遊びを導入で来てよかったです
あと図書館で絵本でも借りてこようかと考え中
最近家にある赤ちゃん絵本(主に「こどものとも0・1・2」)を
読んであげるときもあるのですが、なにぶん1冊30秒くらいで読み終わるし
いつも同じだと飽きちゃうからねー私が![]()
「もこもこ」とか、久しぶりに読みたいです![]()
これまであやっぺにあまり物をもたせたことはないけども、
持ったー
足にはめたかわいいねずみは、動かすと鈴の音がします
足があることを意識させる、っていう目的![]()
いろいらな固さや材質のものを持たせるといいっぽいです
まだ「離す」ということができないけど、それもすぐなのかな![]()
あとは鼻からも刺激を与えようと、フルーツや納豆の臭いを
かがせたりもしています。昔読んだ育児本の知識を導入
でも写真見るまでこうやって手を刺激してたとか完全に忘れてましたが
少し前はにぎろうとしなかったハンガーも、にぎりました
結構ひっぱる力が強いです
目で物を追うのもだいぶ上手になりました
このブロックを操ってるのが・・・
どーーーん
兄は足がかゆいらしいが、それでも妹と遊ぶ。







