どーでもいいけど、私が毎日同じ時間にブログを更新してるときは
ある程度書き溜めしてたのを予約更新してる確率が高いです![]()
今週のとかね
しばらく書かないと書きたいことが溜まるから、
4記事くらいまとめて書くこともあり
つくづく毎日書かないといけない
日記に向いてない性分だなーと思います
さて、先週は連日雨で、毎日2往復・3時間のだっこ紐通園。
まだあやっぺは4kgだけど、肩が死ぬかと思いました
だからエルゴのインサートを買おうかとも思ったけど、
ビョルンの方が装着が楽だし暑くないっぽいので、このままで行くことに
でもエルゴとビョルン、どっちがいいか調べて上の結論に至ったときに、
確かに新生児から使えてこの装着の簡単さはステキかもしれない![]()
ということに気が付きました
首が座ったらエルゴがいいけど![]()
インサートを代用品でやる裏ワザを教えてもらったから、今度やってみよう![]()
そしてそこから家でも、スリングに少しビョルンがくい込んできました![]()
スリングの方が手軽だし、ご飯とか座っての作業はしやすいけども
だっこして長時間ウロウロするときは、たまにビョルンで。気分転換![]()
(↑手をしゃぶりながら寝たとき
手しゃぶりが好きなお年頃
)
あとベビーカーといっしょに持ち歩くのも、スリングから
ビョルンになりました
スリングのやり方を指導してもらったので
前よりもちゃんとできるようになったけども、
(今までは足を開かせるときの思い切りが足りなかった
)
とーますが上手くスリングが使えないので、外出時はビョルンで![]()
そうそう、月曜くらいにとーますも家でビョルンを使い始めました
主にギャン泣きのときに
長時間のだっこは、
やっぱりビョルンを使った方が楽だと言ってました![]()
あと1か月になったので、ビョルンのバウンサーを使ってみました。
大吉は嫌いで乗らなかったバウンサー、あやっぺは乗ったー![]()
あ、ベルトがちゃんと止まってない悪い例ですね
でもあやっぺがポーズとってるから思わずシャッター押しちゃった![]()
バウンサーに乗れば泣かないしそのまま寝るっていうほどでは
ないけども、ご機嫌なときはたまに乗せよーっと![]()
こんな感じでベビービョルンにはお世話になってます

