生後22日目。
おへそがきれいになったから消毒をやめたとか
体の皮がむけ終わってきてほぼつるつるになってきたとか
小ネタはいろいろあるけども、やはり一番の感心は夜のギャン泣き
昨日も21時~1時がぐずぐずタイムで、
特に22時~0時はほぼずっとだっこしてもギャン泣きしてました
あやっぺの泣いてない隙をみて寝た大吉が全く起きる気配がないのが
幸いです
その横でとーますも全く起きる気配なし
大吉のときは、22時とかにソファで寝てることや、ギャン泣きする横で
すやすや寝てるとーますにものすっごいイライラしてました
もう蹴っ飛ばしたいくらい
絶対あたしの方が眠いし!と思うしね
そんなにイライラするくらいなら起こせばいいのに、と今は思えるけども
彼は仕事してるし・・・っていう引け目みたいなのもあってそれもできなくて。
でも早い時間だったら起こしてよかったし、
あっちもイライラされるくらいなら起こされた方がましですよねー
でも、欲をいえば自分で起きて自主的にやってほしかったのかな
だって一人で子育てしてるみたいじゃん
・・・とまぁそんなことをなつかしく思いながら、
ギャン泣きするあやっぺをだっこ。
今はイライラはしないけど、赤ちゃんのギャン泣きする声は
すごい精神的破壊力があるなーと思ったり
特に
ギャン泣き × 睡眠不足の脳 × 暗い部屋でのだっこで徘徊
これで病まない方がすごいわー
幸い今はギャン泣きだけで、睡眠不足でもなければ部屋も明るく
もはやだっこで歩いても泣くのであきらめて座ってるから大丈夫ですが
そして23時過ぎ。暑さでベッドから下の布団へ移動した大吉を
ベッドに戻すべく声をかけてたら、それでとーますが起きてしばし交代。
あやっぺの泣き声でもケータイアラームでもまったく起きない彼が
大吉のことでは起きた
「人は音ではなく使命感で起きる」。
4年間の育児で学んだことです
(記事はこちら
)
とーますと交代で、泣くあやっぺをだっこしていたら
1時くらいにいきなりギャン泣きの終焉を迎えました![]()
その前の日と違うのは、最後にうんちが出てないし、
顔を真っ赤にしてうなったりなどのお腹が張ってる症状がない。
魔の3週間っていうほど一日ずっとぐずってるわけじゃないし、
コリックっていう時間でもない・・・と思う。
もはやなんで泣いてるのか分からないので、
「泣いて体力を使いたいのだろう」という結論に至りました
でも21時~1時がぐずぐずタイムなんて、一番いい時間帯だわ![]()
そのあとは22時の授乳後、3時、8時の授乳以外ぐっすりだから
私もよく眠れるし(胸は張るけども)
空気読めてる~
バンザイしてるときが一番熟睡してる感じ
横向きもよく寝るし、私の上でうつぶせでもよく寝るけども、
何かの拍子にものすっごく小さな鼻の穴をふさいじゃいそうでこわい![]()
***おまけ***
授乳・便の管理は「育児日誌」というアプリを使ってます
ちょっとだけ写真付き日記もつけてるけど、ブログが一番だな

