昨日は保育園で、4月生まれのお誕生日会でしたクラッカー


年少から、誕生日の子の親が一人だけ参加できるので

張り切って行ってきましたワーイ


大吉のクラスは4月生まれが2人。

年少~年長で4月生まれの子は7人で、お母さんは5人来ていました。


全体の流れは、まずピアノに合わせて年少から登場してイスに座っていきます。

年長さんの誕生日係の子たちが挨拶をして、誕生日の子を前に連れて行き

誕生日の子が自己紹介。担任の先生と園長先生からも紹介があり、

カード・メダル・お花のバッヂをもらいますプレゼント

7人終わると、みんなから誕生日の歌のプレゼント、

年長さんから手遊びつきで「あと3センチ」の歌のプレゼントがありました音譜

そのあと終わりのあいさつ、誕生日係の子の自己紹介で40分くらいの会でした。


大吉は2人目で、前に出たときは私まで緊張きゃー

でも、「(名前)です!」と「4才!」と上手に答えられてて、

前でもわりかし自由にふるまっていて安心しました顔文字

緊張紛らわせるのにふざけて足をダンダンしてたけどまぁまぁうししっバンザイ左手


先生からのメッセージは、カードにも書いてありました。

「泣いているお友だちにいつも「どうしたの?」と気が付いてくれるやさしい大吉くん。

そして、「こうしたらどう?」「ああするとおもしろいよ!」とアイデアマンの大吉くん。

先生たちはそんな大吉くんが大好きです。これからもたくさん遊んでモリモリたべて、

素敵な4歳のお兄さんになってください。」
大吉日記

とってもうれしいお言葉をありがとうございます好


年少クラスの2人はレゴで作った作品を紹介していて、

大吉のは基盤に動物がいっぱいに乗っているもので

「飛行機」を作ったそうです。

大吉日記
動物園かと思ったえへ


楽しくて、とてもいいお誕生日会でしたWハート

みんなの前でほめられるのは、とてもいい経験ですよねキラキラ


あと年長さんになると運動会、学芸会、お誕生日会などで、

人前で話をする機会をたくさん設けていると感じます。

「お花係」や「朝の当番」などもいて、小学校に入る準備の場が多くあり

やっぱりここでも保育園のありがたみを感じましたThank you


個人で写真撮影は禁止ですが、先生が撮ってくれているのを

今度買うことができます。楽しみだなラブラブ