大吉、水イボの治療中です

このポツッとしたミニニキビみたいなのが2つ、さらに小さいのが10こくらい
左胸あたりにできて、私は乾燥のせいかと気に止めてなかったのですが
とーますが病院行くようにって…
したら「水イボ」でした
したら「水イボ」でした
水イボはうつるので以前はプール系が禁止だったのですが、今は保育園でも
。
。そして治ってもスイミング通ってるとまたうつるだろうし、
ほっといても小学生になると免疫力があがり自然に治るという代物。
そいえば秋くらいからできてたから、スイミングでうつったのかな

治療法は、イソジンを塗ってかぶれさせて、うまくいけば剥がれる。
または、ピンセットでつまみとる…

それは超痛そうなのでピンセット案は今のところなしですね

イソジンで、大きいの2つだけでも治るといいなー

そしてそして。
大吉の赤ちゃん返りですが、水曜から毎朝教室入るときに泣いてます

連絡帳に書いてあったのが…
『大ちゃんの気持ちを代弁すると、目に見えない赤ちゃんの存在自体に
ジェラシーといった感じなのでしょう。極端に表現すれば、ママとパパの発言も
今までのように「大ちゃんが…」と全て自分の事を話していてもらいたい、
独占したい一心のようです。
昨日だっこしながら気持ちを聞いたらそんな感じのことをいってました。
お父さんもあ母さんも大ちゃんのことが1番たよ…と1番を強調すると
いいみたいです。今は赤ちゃんの話題は控えめがいいのかもしれないです。』
とのこと。口頭でも違う先生から、大吉のさみしがってる気持ちを聞きました

彼の複雑な気持ちを、こんなにもちゃんと聞けて先生方本当にすごいです

そしてTFTっていうセラピスト?の資格をもっている先生が
大吉に「気持ちが落ち着く魔法」をかけてくれてました

それが眉間、目の下、鎖骨、脇の下、手の小指付け根を軽くトントン叩くと
落ち着くというもの。そこにツボがあるそうなのですが、
おまじない効果もあるので私がトントンやっても安心するようです

園ではたまに「おかあさんに会いたいな」と言っているけど、先生が私に
大吉の気持ちを話す前よりかは大泣きすることはなくなったようです。
私たちが気持ちを分かっていることで、少し不安がとれたのかな。
あと「おかさん…おかさん…」と言ってたら、ちょうど調理師の岡さんがきて
「大ちゃん、岡さんきたよ?」と言うと「違うよーおかあさんだよー」って
ケラケラ笑いだし言葉遊びがはじまって楽しくなっちゃったりとか。
そういう気分転換の方法も身に付けて、がんばって乗り越えていってね


