検診で女の子だろうと言われてから、ものすごく名前を考えてます。

名前を考えてるときってホントに楽しいラブドツボにはまらなければきゃー


大吉も名付けの本をパラパラ見たりしてましたプッ
大吉日記

最初は「赤ちゃんの名前は、”あーかー”だよ」って言ってた大吉が、この本を

見たあと「サクラちゃんがいい」「ユイちゃんがいい」って言い出しました∑!!

私の知らない保育園や体操教室の子の名前っぽいのですが

こんなちゃんとした女の子の名前を出すなんてなかなかやるねぇビックリ


名前の決め方はいろいろあると思いますが、私は漢字から入ります。

成り立ちとかから、下記の意味を含む漢字をピックアップしていきます。

【きれいorかわいい、聡明、のびのび、おだやかで調和がとれる】

つまりこういう子になったらいいな、っていうことですよねラブラブ


で、いいなと思ったけど使わなかった字がこちら。

彩・佳・奈・香・愛・和・陽・美・悠・咲・良・穂


ある名付けサイトにかなり影響されてたり、

でもサイトと持ってる本で言ってることが違って迷走したりしました・・・。


あと苗字の画数ハンパないので「優」や「恵」は使えないな・・・とか

そういうちょっとした理由で候補にあがらない字もたくさんあります。


そしてとーますの名付けの基準が

「かわいすぎない。古風な名前上等。読める、PC変換で出る。」


あとは「友人・有名人・芸能人・検索で出る人のイメージがいい、幸せそう」


それで苗字と合わせて好きな漢字を使った名前を私がどんどん書いていって

彼が選ぶという方法で決まりました。画数は最終的に無視です。

大吉のときも、漢字の意味から入り最後は字面で決めたのでいっしょ笑う・肌色


第一子だと特にそうだと思うけど、私大吉の名前をものすごーーーく

気に入ってるので今回性別が違って考えやすかったです顔文字

男の子で大吉の名前と同じくらい気に入るのを考えるのは大変だったかなって。


12月の検診でも女の子っぽいと言われていたので、

今日よりもっと前からちょいちょい考えてとーますに聞いてたから

事前に却下された彩佳とか愛佳とか彩代(さよ)というのもありつつ

決まった名前以外に最後まで残ったのが・・・


彩子・彩乃・陽菜


私の好きな漢字、彩を使った名前の子が近いともだちに数名いるので

事前にお伺いをたててみたり・・・えへ彩子とかさっきまで会ってたけど、

いいって言ってくれるよね?とか話してみたり。


ちなみに大吉のときは最初女の子って言われてたので

「陽花」が有力候補で、おなかの子をずーっと「はるぴん」って呼んでました。


で。上に書かなかった漢字を使った名前で先ほど決まりましたキラキラ

2人ともとても気に入ったので、たぶん変わることはないでしょうにゃ

大大大満足ドキドキあとはブログに書くときの愛称を考えるだけーワーイ