土曜日、とーますがスイミングの付き添いだったのですが

私がテストの日を勘違いしていて、まさかの進級テストでしたガッツ


結果は・・・


合格合格赤ワッペンゲットン指圧の心


はじめて1秒も泣かずに送り出したので

「親から離れても泣かない」の項目は、「よくできました」ドキドキ


でも「水に顔をつける」は「がんばりましょう」でした汗

かなりおまけしてくれたみたいえへありがたいです音譜


**********


歯医者その後。


この日 歯医者行けなくて、もう私むり・・・と思ってとーますにまかせた

8/18(土)。大吉も「おとうさんと行く」って言ってるしねaya


少し泣きながらもどうにかだっこで座れて検診→フッ素をぬった!

・・・けれども、口をあけてのフッ素塗布は断固拒否。


日をあらためて8/24(金)。

再びとーますが口をあけてのフッ素塗布に再挑戦。

行く前は大吉も「泣かない」って言ってたけど

いざフッ素のときになると号泣。


先生もプチイライラしてたそうで、とーますも帰り道はイライラで無言。

私が21時くらいに帰ったときはふつうでしたが

「おれももう無理。」って言うので今回は終了~バンザイ左手


でも温和なとーますが帰り道無言になるなら

ヨシがあんなにイライラしちゃうわけだよテヘッ!

大人げないけどしょうがないよね。だって、人間だものニコ


半年後はちゃんとできるといいなぁ・・・。


ちなみにそこの歯医者さんについてのとーますの感想が

「あそこ顔採用だね!(ホントに若くてきれいな女性しかいないキラキラ)

スカートとかも短くて、目のやり場に困るわてへ」って汗


・・・ちかんパパだと思われないといいんだけどもひゃ~・・・


**********


さて、話は変わりますが、夏ははだしで遊びやすい季節ですよね晴れ


さいしょ足が汚れるのではだしを嫌がっていた大吉が

自ら靴をぬぐようになったきっかけは・・・

大吉日記

すべりだいすべり台


人のあまりいないときに、すべりだいを逆走したいけど

靴だと滑るからはだしになったのがきっかけですひらめき電球

大吉日記


この大きいすべり台は、上からふつうに滑るのはこわくてできないけれど

大吉日記

下からよいしょ、よいしょってのぼって・・・


しゃーって滑るのは好き音譜

大吉日記

きっかけはすべり台だけど、それ以外のときもはだしニコニコ


とーますもあまりはだし好きじゃないっぽいし

はだしはイヤっていうママさんにたまにひかれるときもありますが

私は好きなので、秋までははだしでいっぱい遊ばせたいなードキドキ



クリック1クリックお願いしますラブラブ

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ