今日のいろいろをさらっと行きます^^

気付いたら長文になっちゃったけどあせる


朝は体操教室。

私は4週間ぶりの付添でしたが、だいぶ慣れたようです。

大吉日記

準備体操も踊るし、見本のときに手もあげるしキラキラ

スキップできないのに「見本やる人!?」で手をあげてるけど汗


終了間際にともだちに押されたとかで泣いて、先生にだっこされた大吉。

でも先生が「押されてもやめてーって跳ね返すくらいになれるといいね」って

言ってて、私も「強くなってほしいですよね」と共感しましたひらめき電球

強く優しくたくましく、それが目標。


あと大吉が「○○くんが押したの」って先生に言ってて

お友だちの名前を憶えてることにびっくり!

聞くと「だって背中に書いてあるから」と言ってます。


背中の名前を見て5人くらいのおともだちを把握してました。

文字が読めるってやっぱりいいな音譜

動物園でヤギの名前もわかるし笑う・肌色


***************


お昼は「和食さと」へ。おこさまメニューまじ安すぎ。


さとで帰り際に車のカードをもらったとき。

あとビックカメラでゲームをやらせてもらい、店員さんにかまってもらったとき。

大吉日記

(コントローラーなしのスターウォーズのアクションゲームを体験しましたビックリ

すごいね、X-BOXキラキラ)


シャイな大吉は黙りがちだけど、それじゃよくないと注意しました。


・話しかけられたらちゃんと返事する

・何かしてもらったら「ありがとう」と言う


子どもだからって、シャイボーイだからって、黙ってていいわけないですもんね。


そのあとのおもちゃ売り場ではちゃんと店員さんと会話して

ありがとうも言えてたので、これから身につくとといいな。


ちなみに少し前に口をすっぱくして言った

「あいさつ大事!こんにちはやさようならはちゃんと言う!無視しない!」も

少しずつ実践できるようになってきました。

活発になれとは言わないけど(なったらいいけど^^)

あいさつされて無視するのは、自分の子はなしなんで厳しめに言ってます。


***************


体操教室の帰りに、100均に行ってうそっこささの葉を買いました。

大吉日記

もうすぐ七夕なので。飾りは大吉に手伝ってもらおうと思ったけど

たぶんのりで手が汚れるのが嫌っぽくてやらず。


代わりにハサミにいきなり興味を持ち、ちょきちょきしてました。

大吉日記

縦にはさみをいれることを体で覚えます。


はさみを人に渡すときは、刃をもち一度持ち手の穴からのぞいて渡す、

ということを教えるとスムーズに覚えられます。

(だれ情報だか忘れちゃったけど、感謝です好


100均で大吉がお風呂にはるABCの表がほしいというので買ったけど

ひらがな・カタカナよりも教えるのに身が入らず。日常で使用しないので汗


あと少し前にカタカナをおぼえたから日本地図や世界地図の表を

買おうかとも思ったけど、もうちょっと大きくなって

意味が分かるようになってからにしよっかなって思いやめました。


今はお勉強的なことは絵本を読めるように、運筆が上手になるように、

あとは数・図形系をやらせたいなーと思うのだけど

それ以上にたくさん体を動かせたいなーとガッツ

夏は日が長いので遊ばせやすいですよね晴れ


そうそう、「おまえうまそうだな」のティラノサウルスシリーズは

本屋で3冊ほど読んでうっこり感涙しちゃったけども

大吉にはまだ早いと思うのでしばらく買わないことにしました。

でもすっごくいい絵本だった!5歳くらいになったら大人買いしよドキドキ


あと100均でビーズが欲しいというので買いました。

大吉日記

ゴムひもの先をセロテープで補強してるけど、こういう細かい作業も

上手になったなって成長を感じました


とりあえずブレスレットを作ったら気に入ってくれたもよう。

大吉日記

最近は紫と同じくらい緑が好きだそうです。

保育園から持ち帰る折り紙は、紫と緑のカエルとボートばかり汗


あとあさがおとひまわり、元気ですひまわり

大吉日記

明日から忙しめな10連勤なのでまたブログが滞ると思いますが

ちょいちょい書けるといいなてへあーもう寝なきゃ叫び


クリック1クリックお願いしますラブラブ

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ