大吉、3歳になったので体操教室のクラスが1つあがりました
次は3歳~年少までなので、4月生まれの大吉は2年間同じクラスかも![]()
スタジオは変わったけど、先生は同じ。なのに・・・
開始10分は場所見知りモード全開です。
なんか不安みたいで、こぶしや腕を口にあててなかなか動きません。
で、先生に近寄り手をつないでもらおうとします。そしてしゃべらない。
まぁ10分くらいすると慣れていつも通りになるのでいいですけど![]()
不安なときに手を口に含むので、気持ちが分かりやすいですね
終わった後は「バーミヤン行きたい」というので、一応とーますに電話。
「もしもーしもしもーし・・・」
「大吉、バーミヤンに行きたいんだけど」
で、また少しして「もしもーし??」とか言ってるから変わってみたら無音。
電波が悪いかと思ったら、大吉留守電の女の人と話してました
そうそう、こないだ近めの体操教室に体験にも行きました。
最初私からまったく離れないわ泣くわでちょっとげんなりしてたら
ここでも開始10分くらいでいきなり普段通りの大吉になり
みんなの中に溶け込みました
え、何が起きたの
これで分かったのが、怖がりな彼はやっぱりいろいろな体験をさせた方が
いいということ。誰でも勝手がわからないと不安だけど
今まで経験したことがあるものなら慣れるのも早いはず。
だから今回はじめての教室だったけど、「いつもの体操教室といっしょだ!」と
分かったからすぐに慣れてくれたのかなって![]()
なんだか転園するときもスムーズにできそうかも
パソコンからの1クリックでポイントがはいります![]()
*******************
ここからは、進級したし体操教室の内容をメモメモ。
後半は、こないだ体験に行った違う体操教室との比較です。
【5/19の体操教室の内容】
<全体について>
生徒20人くらいに先生3~4人
常にアンパンマンなどの音楽が流れてる。
技工台の準備中とかは、みんなでいろんな歌を歌って待つ。
<運動系以外で力を入れてたこと>
「男女を教える」。
男の子がマットとフープをお片付け、それに対し女子がお礼とか
「男の子だけ○○してー、次は女の子が・・・」とか。
あとは遅い子を応援するとか、終わった子が座って待ってられるかも見る。
<全体の流れ>
☆あいさつ・先生の名前確認・準備体操・思い切り走る
☆輪になるようアトラクションを作り、みんなで一斉にぐるぐるやってく
マットの飛び越え、トンネルくぐる、前転、フラフープをグーパーでとぶ
☆いろいろな形で部屋を往復する。
たかばいのでの前進・後退、両足とび、グーパージャンプ、ケンパー
ケンケン、スキップ、横とび、カエルとび、ほふく前進、
☆いろいろなポーズで走る
ひこうき、ロケット、きかんしゃ
☆一瞬飲み物タイム。ヨシ持ってない・・・。
☆名前を呼ばれたら一人ずつチャレンジ
傾斜がついた平均台をわたる、
途中平均台にかかったフープを持ち上げて平均台をわたりながらくぐる、
最後跳び箱7段からマットにジャンプ
☆5分ちょっとフリータイム(好きな技工台をこなしていく)
さっきの平均台の他、二本の平均台を渡る、はしご、フープを両足飛びしてく、
鉄棒でぶたの丸焼き、マットで前転
☆アンパンマン体操の曲で、オリジナルの体操を踊る
☆出席表を返して挨拶して終了
*******************
体験で行った体操教室との比較。
【自転車15分、バスでも行きやすい体操教室】
3~6歳(メリットでもあると思う)で1クラス
最大12人、先生3人
毎月のテーマ、目標がある
倒立やブリッジも練習する
月1回振り替えができる
なぜか顔のかわいい子だらけだった
泣くと親がどうにかする
45分制
ダブルスクールがそんなに割り引かれない
【今の自転車25分の教室】
年齢別
最大たぶん30人、先生3~4人
泣いても先生がどうにかしてくれる
60分制
ダブルスクールが超安い
サッカー教室もある
☆感想
今の教室のままにしようと思った一番の決め手は
ダブルスクールの安さです![]()
3歳になったから、さっそく水泳教室申し込んじゃった
いっぱいなのでキャンセル待ちですが、早く通いたいなー![]()

