ワインやチーズを食してると大吉が「ちょーだい」と言うので
そういうときは1口だけあげます![]()
ワインはペロっとなめるくらい![]()
結構好きみたい![]()
「1口だけ」は、お酒だから飲ませられないのももちろんあるけど
未だに「同じ食器を使わない」ってやってるので
私が口をつけたらもうあげられないのです![]()
でも大吉は大好きなチーズやお菓子でも
「1個だけ」「1口だけ」と言うと我慢できます![]()
ヨーグルトや青汁も1日1個までというのを守ってます
親が「ちょっとちょーだい」って言ったら分けてくれます
楽だなって思うけど、2歳児でこれって聞き分けよすぎ
ホンマでっかTVで
『ものわかりの良い子は反抗期が長引く』
とやっていたらしく、ブレブレで影響されやすい私はまた心配を・・・
彼結構自由にやってると思うからいらぬ心配だよね
あとは
『甘えさせてもらった子は甘ったれにならない』
『3歳ぐらいまでは徹底的にかわいがる』
っていうのもあったもようで、ちゃんと甘えられてるか心配だったので
大吉に「ちゃんと甘えられてる?」って聞いたら
大吉「甘えられてない~」

私「・・・大吉、甘えるってなんだか分かる?」
大吉「わかんな~い」
・・・
結局甘えられてるかの真相はつかめませんでした
徹底的にかわいがれてるかも自信ないしー![]()
徹底的どれくらい!?しつけとかどうするのー![]()
よくわかんないけど、今のところすくすく育ってるから
反抗期になったら対策を練ろう
なんか「ストロベリーナイト」のドラマで、すごく恵まれた環境なのに
「あ、まじだ。ウケる。」しか言わない無気力な女子高生とか
道をはずして「大人が私にひれふすのがいい」とか言っちゃってる
女子高生が出てて、どうしてこうなっちゃったのかとげんなり
高校生ってなんでもないことでゲラゲラ笑える一番楽しい時期じゃないの![]()
会社でも「教育」みたいなテーマで話すんだけど
今日は「愛が伝わってれば大丈夫
」というご意見をいただきました![]()
ちゃんと伝わってるかわからないので、改めて言葉でも言おうと思いました。
恥ずかしいからとーますがいないとこでコソーリとね
よかったらポチッお願いします![]()
