アンパンマンの補助便座は大吉も気に入っててトイレ好きにするには
すごくいいけど、頭の後ろのボタン(音楽&流水音が鳴る)だけ押して
満足して終わっちゃうのでふつうの補助便座にすればよかったかなーって
あまりに気になったら電池を抜いて音が鳴らないようにしようかな
補助便座を買ったきっかけは、保育園で同じクラスの子がトイレに座ってるのを
偶然目撃し、聞いてみると大吉もトイレに座ってるとのこと
いつのまに![]()
その何日か後に先生から「トイレでうんちができました!」との
報告があり、いよいよトイレトレーニングの時期が来たかと思いました![]()
さらには保育参観後の懇親会でも、大吉や月齢が上の子たちは
「そろそろトイレに座らせたりしてもいいかも」って言われたので
まぁちょっとずつちょっとずつ・・・
ちなみにりすぐみの
誕生日が4日違いの子はもうオムツはずれがカンペキです![]()
保育園では、お昼寝明けにおしっこしてなかったらトイレに連れて行く段階
もちろんアピールしたときも連れて行くけど、大吉はアピールしてないと思う![]()
家ではたまにトイレに行きたがるという状態です
このときは初回だからズボンはいてるけど、もちろん普段は脱ぎます![]()
で、下を脱いで座って、アンパンマンの頭のうしろにあるボタンをおして
しかしうちのトイレで彼が何かを出したことは一度たりともありません
その後トイレットペーパーをちょっと出して流し、手を洗う![]()
ホントは朝起きたときおしっこしてなかったら連れて行く、
夕食後にうんちする率が高いのでタイミングを見計らって連れて行く
ってやらないといけないと思うのですが、どうにもやる気が出なくて![]()
3才でもまだはずれてない子いるし、本人のやる気とタイミングかなー
って思うし、大吉のそのタイミングは今じゃない気がします![]()
それがいつかって言ったらわかんないけど、もっと楽な時期があるはず![]()
だから大吉がアンパンマンに会いにトイレに行きたいと言ったときは
連れて行くけどそれ以外はとくにまだ何もしません![]()
来年の夏、3才3ヶ月のときにまだオムツがはずれてなかったら
もらしまくり覚悟でパンツにしようかと思います![]()
うちの園は年少クラスになってもまだはずれてない子もいるので
来年の夏でも余裕があるしね
それまではホントにやる気ださない![]()
2歳になるとオムツはずれが話題になって、いろいろ考えましたが
うちはこの方針でいきます
以上、大吉のトイレ事情でした![]()






1日1クリックが励みになります