今日お迎えのとき、先生に「北海道行くんですか?」と聞かれて
ぎょっとしました
なんで知ってるの・・・![]()
って思ったけど、大吉が話した以外ないよね
でももう変なことしたら保育園にばれる時期が来たなと焦りました![]()
今年は北海道行くことになったので、こないだガイドブックを買ってきました
本屋で「棚蹴りたい」ってわがまま言って大泣きしてたなぁ
でも最近すぐ機嫌を立て直すので、泣き止めば楽なもんです![]()
その後ビックカメラに行くとなんか子どもの人だかりが![]()
マルモリ体操のDVDが流れてました![]()
大吉もノリノリで歌って踊ります
エンドレスで流れてるから、親はここから離すのがちょっと一苦労だね
ビックカメラで買ったのは公文のジグソーパズル2
9、12、16、20ピースの4つが入ってます
大吉はジグソーパズルが苦手なので今まで6ピースまででしたが
そろそろいいかな~と思って![]()
あんじーとか1才後半で6ピースを表も裏でもできて
今は20ピースも余裕で完成させるのでまじ天才かと思います![]()
大吉はパズルができると「あんじーみたいだね~」ってたまに言います![]()
あと「あんじーできるかなぁ」って言いながらやったり![]()
あんじー、絶対できると思う
でもいい影響受けててステキだね![]()
今までジグソーパズルはあまり好きじゃなかったみたいなのですが
新しく買ったらはまって毎日やってます
しかもなんかコツをつかんだのか、急にレベルがあがりました![]()
買って3日目なのですが、助けなくても9ピースはできるし
言葉でちょっと誘導すれば20ピースも完成させます![]()
少し前じゃ考えられません![]()
誘導は「運転手さんが半分見えてるから・・・??」
「男の子の顔と体をくっつけてみようか」とかですが、助けすぎ??
論理的思考を培えていいかなって思うのだけど
(こじつけ)
あとはまらない時にムリヤリやらずに違うのにいくようになったのも
成長ポイント
好きな時期にいっぱいやって伸びるといいな![]()
***************
大吉は初めての北海道ですが、とーますとは2004年、2005年に
行きました
そのときのしおりがこちら
上がとーます作成、下が私が表紙と細部を変えたしおりです
我ながらハイセンスなしおりかと思うのですがいかがでしょう![]()
特に牛乳をこぼして目が点の牛・・・シャレオツ~
(自画自賛)
久しぶりに読み返しておもしろかったので、地味にツボだった
ところを書いちゃってもいいですか??
・服装欄に「※アクセサリー可」
・持ち物欄に「ティシュー」「カネ」まで書いてある
・私の名前の横や空いてるとこにメガネ(2004年)、ブタ(2005年)の挿絵
どうしよ、文章で改めて書くと全然おもしろくない
他にも目次や日記欄、おまけの旅行(一番楽しかったことなどを書く欄)
もあります
とーますのをちょっと紹介すると・・・
・一番感激したこと・・・道端にいた乳牛
・北海道で学んだこと・・・北海道も高速は速い
・北海道はどんなところ?・・・9月でも寒い
・新たに好きになったところ・・・1円単位まで精算してくれるところ
と若干ずれてる気がするのは気のせい?![]()
ってかあたし1円単位まで精算したっけ
しおりは後から見返すと楽しいので、今回も作ります![]()
友だちとの卒業旅行でもしおり作ってたけど、久しぶりで腕がなるぜーっ



1日1クリックが励みになります