今回の地震で、日本人のマナーの良さ、どんなときでも

思いやりを忘れない姿が称賛されています。


あったかい話がたくさん載ってるこちらのブログ 、とても元気が出ました。


地震の日の新橋駅の階段、足止めされて座ってる人はたくさんいるけども

通行の妨げにならないよう真ん中があいていたということ。


被災地でも列を作ってお金を払ってきちんと買い物をしている人たち。


避難生活をしている11歳の女の子が、「子どもの笑顔が大事だから」といって、

小さい子が楽しくなる遊びを一生懸命考えているのを見て泣きそうになりました。


被災した友だちも、寒くて怖くて不安な想いをいっぱいしただろうに、私と大吉の

心配をしてくれました。そして明るくて前向きで、強いなって思いました。

「被災地では食べ物を分けてもらったりして良いこともたくさんあった」

って言ってた彼女を本当にすごいと思います。


大変なときこそ、周りを思いやって助け合わなきゃいけない。

余裕がないときこそ、平常心でいるよう努めなければいけない。

子どもからお年寄りまで、たくさんの方から大切なことを学びました。

地震の日の避難中に歩きタバコくらいでイラッとした自分が恥ずかしい><


人を思いやる心


感謝の気持ち


前向きな負けない心


大吉にこれから教えていくとともに私も身につけなきゃって思う。

いっぱいいっぱいになりそうなときは、この記事を見て今をふり返ります。

子どもは親を見て育つからね!がんばらないと!

大吉日記-DSC_0248-1.jpg


あとそれと同時にpray for japanのメッセージを読んで

世界中の方々の愛にも感動しました。本当にありがたいです。


さいごに、多田あさみさんのブログに書かれていました

「大人の千羽鶴」が大変反響をよんでいます。

私もステキだなと思ったのでファミマから飛ばしました。

大吉日記-DSC_0252-2.jpg
今回は鳳凰を飛ばせなかったから、私もマネっこして鶴をツガイで^^

鶴じゃなくて英世だったけど、どっちだっていい!


元気にとんでいけー!ぴゅーん!


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ