女の子がやってきて「だいちゃん」と頭をなでてくれました![]()
同じ保育園の子です
たくさん子どもがいる中、大吉を見つけてくれたこともうれしいね![]()
(すぐ調子に乗る大吉の図)
保育園はとなり町で徒歩20分強ですが、うちの近くから通ってる子も
少しいるみたい
絶対近くの保育園に0歳児クラスがないせいです![]()
(カニに乗るのも上手になったの図)
でもやっぱりこれからのことを考えると近くの保育園に転園したい
だって小学校は絶対こっちだから、いつかはお友だちと離れ離れに
なっちゃいます
大吉にとってとても悲しいことだと思うので
それなら記憶がない小さいころの方がいい
(足の長さの限界を知るの図)
・・・と気付いたのは最近![]()
もう少し早く気付いてたら一次募集に間に合って
そしたら転園できてたかも
とちょっぴり後悔します![]()
つまり結果は・・・
3月10日に役所から転園不成立の書類が届き、ダメでしたー![]()
(アンパンマンを書いてるらしいの図)
上記の理由で転園したい気持ちは固まったので
引き続き転園希望を出し続けます
半年経ったら効力が切れるから忘れずに再提出しなきゃ
8月ね![]()
(私のつたない絵も解読できるの図。上からバナナ、アップー、アイアイです)
でも前にも書いたけど、今の保育園は本当に大好きです
さいごの保護者会でもそれを再確認しました![]()
まず1年間のビデオを見せてくれるという心遣い![]()
大吉をはじめみんなの成長に感動したものです![]()
4月は誰一人歩けなくて、顔ももっと丸かったね![]()
その後、事前アンケートに基づき各々の悩みについてみんなで話しました
生活のことでは歯磨きを嫌がるとか、寝かしつけや夜泣きについて。
おかあさん側の悩みとしてはきちんとできなくて自分をせめてしまう方や、
忙しい毎日に追われてこどもと関わる時間がない。
こどもの成長はあっという間なのにこれでいいのだろうかという方がいました。
そんな話し合いを経て、さいごに涙ながらにお話してた先生たち
「一年間、わが子のように関わってきました。(本当にそうだと思う!)
衣・食・住、それがそろってるだけでこどもはちゃんと成長します。
こどもがそこにいて、一緒に過ごせるだけでしあわせなことだと思います。
おかあさんの気持ちはきちんとこどもたちに伝わっているので大丈夫。
一緒にいられることを楽しんで、目の前のしあわせを感じてください。」
この先生たちが1年間大吉を見てくれたことに、心から感謝します![]()
4月から先生もお友達も少し変わるけど、
これからも楽しい園生活を送っていってね![]()







1日1クリックが励みになります