前回のエリザベートの話 | ワシの王子とワシの殿

ワシの王子とワシの殿

ワシ(中年女性)にとって王子は、元宝塚トップスター剣幸<ツルギミユキ>さん。
殿は、元NewOSKトップスター大貴誠<ダイキマコト>さん。
命を張ってオッカケます!
ただいま人生数度目の青春まっただ中~

昨日はエリザベートの発表で沸きに沸いた感があって、今日はお疲れ気味。

別に何したわけでもないんだけどね。

 

今日もエリザベってみる。

 

2015年夏。

 

剣さんのゾフィー。

 

結局ワシは3、4回の観劇だった模様。

意外と少ないじゃんと思ったけど、そのすぐ後でスーパーギフトが控えてたんだよね。

だからエリザベートを我慢してスーパーギフトに賭けた・・・的な。

 

ワシ、東宝版は初演から観てるけど、今までで一度終わって違う人が演じて、その後復帰した人って初めてじゃないかなぁ。

違ったらごめんね。

でも多分そのはず。

 

乞われて飛び出てジャジャジャジャーンって感じ?

 

それ、呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンだから!

ハクション大魔王だから!

 

30代は知らんわなー。

40代も知らん?

ショック。

 

 

2015年度版から、かなり演出が変わったんだよね。

初回、観た時びっっくりしたもん。

 

 

ロビーにこういうパネルが飾ってあってね。

ああ、ついにいよいよ・・・って胸熱だったよね。

 

 

 

 

有楽町の駅前はこんな看板が立っててさ↓

 

 

 

 

 

駅で新聞読んでる人はこんなだった↓

 

 

なんだよ、全部2015年の使いまわしじゃん。

 

 

でもこの一番最初に世間に出てきたこのゾフィー写真↓

 

実は上だけの扮装だった、って確か後日おっしゃってた記憶が。

えー、下はジャージだったのー?

いやいや、水玉模様のフレアスカートだったんだよーとか。

とんでもない憶測が飛び交ったとか飛び交わなかったとか。

 

 

実際始まって見たらこういうビジュアルで↓

 

すんごく重いそうです、このドレス。

で、セットの階段がとても急だし昇りにくそうで。

なんかハラハラした・・・。

思い出して胃が痛くなってきた。

 

 

でもさ、考えてみたらこの年、この後にすぐスーパーギフトがあって、その後、富山のミーアンドマイガールがあったんだよね。

しかも短歌も司会だった。

 

ほんとに大変な年でした。

剣さんにとってもワシらにとっても。

 

ご活躍が過ぎるやろーなどと罰当たりな会話も。

「来てるよね!風が!」とかね。

 

 

さてさて、来年はどういう風が吹くのでしょうか。

 

その前に、風邪にはご用心くださいませー。