お疲れさまです!だいきちです!

今年も最後の日になりました!

大晦日に書くようなネタもなく
いつも通りの適当な内容ですみません滝汗

走り納めは結局、29日も30日は行けなかったので、22日が最後になりました。

んで、
最近遊んでるGRKのダンパーオイルが滲んできてたので
メンテついでに
もぉ一度大気解放仕様のダンパーを作ってみることにしました!

とりあえず用意したのが下差し


トップラインのダイヤフラム!

ダンパーシャフトは
以前買っておいた、レーブDのシャフト、
OリングもレーブDで組んでみます!

大気解放ダンパーを組むにあたって
ダンパーのトップエンドもトップラインのものが欲しかったのですが手に入らず…

普通にタミヤのV部品を用意しました!

そして!
少し気になったので
以前使っていたトップラインのトップエンドと
タミヤのV部品のエア室を比べてみると

トップライン下差し

タミヤV部品下差し

よく見たらエア室の形状、容量が違うんですね!

見た感じ
たぶん、純正の方がエア室が広い気がします電球

購入したことがないので分かりませんが
店頭で比べた感じだと
トップライン製は
タミヤのローフリクションのV部品の形状に近いかもしれませんね!

エア室の形状、容量で動きが変わるか分かりませんが
気になる方は参考にしてみてください!😁


休み中に組んで、走らせに行ければ良いな〜!ニヤリ


では、来年もよろしくお願いいたします!
良いお年を〜!バイバイニコ