今回の大地震、沖縄からおれらがダイレクトで現実的に協力できることは募金、献血くらいか。おれは献血ができない身なので、今のとこできるのは募金くらい。
あと、直接被災地に貢献できるわけではないけども、日々の仕事をいつもより一生懸命頑張ること。被災地から一番遠く離れたここ沖縄で、打ちひしがれてばかりいるわけにはいかない。
日本の日々を停滞させてはいけない。おれら遠いとこの人間がしっかりしないと、日本中がガタガタだと被災地の復興もままならない。おれらもやれることをやろう。被災地の一刻も早い安泰と復興を願う心を持っていれば、どんなことだってプラスになるはずだ。不謹慎だとか考えずに、テレビ見て笑ってもいいし、酒を飲んでもいいと思うんだ。自粛という言葉もわかるが、遠く離れたおれらまで暗い顔してると、日本中が元気なくなってしまう。
おれは今まで「自分はうちなーんちゅ」っていう感覚が強くて、ワールドカップのときですら己が日本人だということをあまり強く意識したことはないのだけれど。今回始めて日本人っちゅーことを意識したよ。みんなの心が一つになったと思うんだ。無表情の墓場だと思っていた東京で、あの大規模な節電が行われてるニュースを見て涙が出そうになった。
被害にあった人達や、原発の周辺の人達、連絡が取れなくて不安な人達。まだまだリアルタイムでいろんな悲しみや不安が山積みになっていると思うが、そうでない人達ができることはなんだろうか。おれは決してポジティブな人間じゃないが、今おれらができることは悲しみにくれることじゃなく、少しでも普段通りの、元気な生活を送ることだと思う。目の前のことを一生懸命やろう。被災地の一刻も早い安泰と復興を願おう。
余談だが、おれの職場はこういう災害時に陣頭指揮をとって市民を守る立場にある。正直、今おれらの地元でこんな大災害に見舞われたら絶対に頼れる存在にはなれないだろう。10メートルの大津波警報が出てますよ!って言ったら、それって大騒ぎするくらいやばいことなの?って聞かれたよ。
職員の意識が低すぎて不安になった。ちゃんと上の人に言おう。頑張ろう。
これを見てる報道関係者、地元の自治体に防災対策は万全なのか、周知徹底されてるのか取材するなんてどうだろうか。きっと、回覧で回ってきた分厚い防災マニュアルを、ちゃんと読まずにハンコだけ押して回してるだけだと思うよ。そうだ、これ知り合いの報道関係者に直で提案しよう。うん、する。
余談の余談だけど、隣の課の係長がこんなときにくそナメた仕事しかしないので、正義感の塊なおれはキレたろ!思ったんすよ。今日はキレたるねん!って朝決めて、いつ言おうかいつ言おうかって躊躇してるうちに時間がどんどん過ぎて、余計イライラしてる間にお昼休みになってしまったんです。これは一旦飯食って落ち着いてからだ、と自分に言い聞かせ、イライラしながらそばを買いにいったら売り切れててですね。弁当屋のおばちゃんにこのクソババア!ってキレるとこだったよ。おれは人間のクズ、弁当に入ってる緑のあのアレよりもしょーもない人間なんだ。
明日も頑張るんだ。被災地の方々の不安や悲しみが、少しでも早くやわらぎますように。亡くなった方たちのご冥福をお祈りします。
みんなでがんばろう。
写真はツイッターで出回ってたヤツ。