久しぶりにいちご100%を読んだらめっちゃ泣いたという旨 | MC452 オフィシャルブログ 「大都会での粋な日々」 Powered by Ameba

久しぶりにいちご100%を読んだらめっちゃ泣いたという旨

ジャンプパーティーにね、ハマっているんですよ。



ご存知ない方はもうググってください。簡単にいうとジャンプの漫画が無料で読めるやつです。



まぁキッカケとしては何だったのかな。たまーにジャンプ➕は見ていて、それで知りまして。で、最初ワンピースを読んだんですよ。なんだっけあれ2年後あたりから。読み直しですよね。途中で読むのやめちゃったけどどのへんだったかなーっつって探りつつ。



でね、連載まで追いついちゃって。



次に読んだのがね、HUNTER×HUNTER。



これもまぁ読み直しというかぶっちゃけジャンプパーティーで読まれてる作品ダントツ1位なんじゃないかな。そんなことないか。これはヨークシンぐらいから読み直しました。ほんと面白い。大好き。



また連載に追いつきまして。連載っていう表現が合ってるのかわかんないけど。



次に読んだのがね、遊戯王。



これはまぁちょっと前に序盤を読んでたんですけど、今回はバトルシティ編から読み直しました。やっぱエキスパートルールじゃないと見てて面白くないというか。まぁでもね、泣きましたよ各所で。よかった。最後のデュエルとかもうほんと素晴らしかった。あれも何度見ても泣けますね。



次に読んだのがね、なんとラッキーマンです。



これに関しては連載の頃まだ乳飲み子だった私なんですがね、アニメを見ていた記憶がうっすらとあったんで、かすかに懐かしい記憶を辿りつつも新鮮な気持ちで楽しめました。良かったです。面白いですわねラッキーマン。



そしてですわ。



何読もうかめっちゃ迷いまして。



だって全部あるんだもん。



めっちゃめちゃ迷いまして。



結果選んだのがいちご100%ね。



私今年30になるんですけど、もうバキバキの青春なわけですよ。ちょうど同じくらいの歳の頃でしたし。



めっっちゃ引き込まれまして。



ページめくる(画面スワイプ)手が早い早い。やっぱ「懐かしい」ってすごいパワーですね。このblogでもよく“デジタルとアナログ”っていう表現をしますけど、「懐かしい」は個々人がそれぞれにもつデジタルな愉しみの最たるものですよね。



新しいものを見つけるのってすごく嬉しいんですけど、たいへんなんですよね。だから懐かしいやつが手っ取り早くて。楽しいの知ってるからね。この「知ってる」っていう感覚、これがデジタル。



おはようございます。しごつーです。ご挨拶が遅れましてすみません。またご無沙汰をしてしまいました。



いちご100%の18話、泣ける泣ける。



っていうか当時もほんと毎週食い入るように見てましたけど、ほんと良いですよねいちご100%。高校の頃「河下水希に会ったらお礼言わないとな」って同級生と語り合ったのは私だけではないハズ。毎話っていったらさすがに過言かもしれないけど少なくとも2週に1回ものすごくキュンキュンさせられたり、泣かされたり。そんな漫画でした。良い時代でしたね。



憶えておられない方のためにざっくりいうとね、18話は中学の卒業式のシーンです。オレも全然憶えてなかったっていうかまぁ泣いた理由は新鮮味ではないんだけど。



ネタバレって程でもないからまぁ書きますけど、高校が決まらないまま卒業式を迎えてしまった真中にね、卒業式の最中にお母さんが伝えに来るんですよ。「おめでとう」って。出がけに合格通知の電話があったと。



お母さんが良い顔をしててさ。



泣けた。



残念ながらオレは高校受験の経験がないんだけど、うちのお母さんもオレの大学の合格発表の時なんかこんな顔してたかなぁーなんつって。お母さんへの感謝とかそういうのがこみ上げてきてアホみたいに泣けました。いちご100%素晴らしい。



3つの楽しみがミックスされてるんですよね。


1.まず作品自体が素晴らしい。

2.青春時代を思い出して懐かしい。

3.当時とはまた違った見方で考えさせられる。






とかなんかまぁゴタク並べてみてますけど、ほんと純粋に面白いんでいま毎日読んでます。



久しぶりにblog書いたのになんかガサっとしてしまいました。こんなもんですかね。



まぁでも気張らずに、気が向いたらガサっとでもまた書こうかな。気が向いたときに誰でも読めるように。



んじゃまたな♪( ´θ`)ノ





MC452