アマルフィー? | MC452 オフィシャルブログ 「大都会での粋な日々」 Powered by Ameba

アマルフィー?

イナタい音が、好きです。



"足りない"とは違う、なんとも言葉に形容しがたい、いなたい。



調べてみると、「泥臭い、垢抜けない、素朴な」みたいな意味の、これは関西の言葉なんだそう。



でもなんか、"イナタい"って云ってしまう。これオレけっこー遣うんだけど伝わってんのかな。



今朝久しぶりにアジアンカンフージェネレーションさんのN.G.S.を聞いていてすごくいいなと改めて思いました。



もちろんというか、オシャレなのとか、モータウンっぽいのとかもすごく好きなんですが、イナタい音っていうのはそこに"イジラシサ"みたいなものが伴って、掻き立てられる。



作ろうと思ってやってんのかな。すげーな。



そうそう音の話でいうと、



最近またちらちら日本のヒップホップとかも聞くようになりまして、軽くディグりながら思うんですが。



日本のヒップホップって、



ドンシャリじゃね?



なんだか。



低音バシバシいって、高音でシャラシャラいわして、



いい中音域鳴らしてるのあんまいねーな、って思いました。もちろんいないことはないんですが。



で、気付いた。



"イナタい"サウンドのキーを握っているのは中音域なんじゃないか、って。もちろんこれはピッチだけのお話ね。



あっ、いま聞いてるロマンクルーがすごく気持ちいい。なんだこれ。いいな(自分でiPod入れました)。



ご挨拶が遅れましてすみません。しごつーです。おはようございます。



お世話になっている先輩にプレイリストを今まで三つあげているんですが、先日飲んでいるときに「俺パンクとトランスだけは合わないんだと思う」と云われてなんだか自分の中で何かが音を立てて崩れ落ちる気持ちになりました。



パンク・・・、だめかなぁ。



トランス・・・、いいのになぁ。



たぶんに、パンクに良いイメージを持っていない方は少なくないように思います。しかしこれ私が思うにピストルズさんの影響ではないかと。



いや、あえて"さん"とかいいか。もう。ピストルズ。



ピストルズはね、非道いもんですよ。ハッキリいってクソですよあんなもん。音がガチャガチャ、演奏も歌もおまけに英語まで雑どころかチューニングもメチャクチャで"良い音"出るわけないんですよ。彼らを音楽性の議論に持ち出すなんてお門違いもいいとこですよ。ありゃカリスマだから。現代の日本でいえばさしずめきゃりーぱみゅぱみゅさんてとこですかね。彼女はプロデュース陣や技術の進歩によってだいぶ面白い音出してますが(い抜き)。



さらに余談になるけどチリペッパーズをレッチリと呼ぶ日本人がピストルズをセックスと呼ばないのがどうも納得いかないんだが、どうかな。



話を戻します。



一回ピストルズ頭から離して!パンクいいから。90年代イギリスとかカナダとか、めちゃめちゃいい音作ってるから。あんま勧めると押し付けっぽくなるんでこのへんにしますが。



トランスもそうですよ。



パラパラでしょ?



だから一回それ頭から離せって。



選り好み程勿体無いことはござんせん。てゆか、恥ずかしい。ダサい。



だからこれをお読みのみなさんもね、是非プロコフィエフとか東儀秀樹とかペッテンコートとか聞いて欲しい。



音楽に限らずね、なんでもそう。自分の見てないとこにも、たくさん良いものはあるハズだから。



オレは帰ったらアルフィーでも聞いてみるかな。



んじゃまたな(^ー^)ノ





MC452