Take.1 | MC452 オフィシャルブログ 「大都会での粋な日々」 Powered by Ameba

Take.1

会いにいけるアイドル“AKB48”に、毎週金曜日のオールナイトニッポンでも会える!

AKB48のオールナイトニッポン!!



ってなんかいいね。キャッチフレーズ的に。



こんばんは。しごつーです。



久しぶりにオールナイトニッポン聞きました。


中学から高校ぐらいのころはものっすげー聞いていました。



ナインティナインさんとか、



田村淳さんとか、



めいすいさんとか(笑)、



矢口真里さんギリかな。



これ全く共感されないことも覚悟して記事書く(笑)。



オレの中での黄金期はイイネなのね。



やっぱグロさんですよ。



グローバー義和。



彼がオレの人生に与えたものはものっすごい大きいの。



彼が中学生のときだかにギター一本で作ったという曲、



八丈デイズ。



今聴いても泣ける希ガス。



いま全然聞かないんであれなんですが、当時オールナイトニッポンをはじめとしてこのラジオっていうメディアがしごつーの中でものっすごいキラキラと輝いていて、



FMだとNack 5の鬼玉とかすげー聴いてたなぁ。



ラジオ番組をやりたいっていう夢は今も消えていません。



ラジオはさ、今でこそインタラクティブなメディアが増えたけど、当時にしたらすっっっげー画期的なものでしたよね。



ハガキを読んでもらうっていうのから始まりさ、



FAXが浸透していってさ、



んでメールですよ。



この手軽さたるや♪( ´▽`)



オレなんかはもうIT世代なんで、めっちゃめちゃメール送ってましたよほんと当時。



イイネはわりと読んでもらってましたね。グロさん中心に。



グロさんへの親近感ハンパなかった。



矢口真里さんはそんなに送ってなかったけど一度だけ読んでいただいたなぁ。リクエストかかった時のあの感動もうほんとに。



ハガキに関してはまぁ全然書いてさえなかったけど田村淳さんに一度読んで頂いたのを憶えています。



ま、もちろんぜんぶMC452って名前ができる前だけどね(当時はGONっていうラジオネームでした笑)。



でね、



この「親近感」っていうのがすごいのですよ。



冒頭の「会いにいけるアイドル“AKB48”に、毎週金曜日のオールナイトニッポンでも会える!」なんて、親近感アピール以外の何でもないでしょ。



これがファン心理を根強いものとさせるのでございますよ。



「支えてる感」みたいな。



これがすごいところなんですよインタラクティブメディアっていうものの。



ま、メディアっていう媒体でくくっていいかわからんけどクラブとかライブハウスなんかも一種のそれだよね。支えてる感、応援してる感。



カッコよろしく云うと、



一体感



てやつです。



だからやっぱり、オレは双方向のコミュニケーションをしたいのよね。



ライブのMC中に声かけてもらったらできる限り拾うし、Twitterのリプも必ず返します。もちろんCASだって、TLあってのものだしね。



つーわけで、昨日話したYouTubeもさ、みんな動画にコメントしちゃってちょうだいな。



このBlogにも、なんでもコメントしてください。





FRESH なMessage待ってるぜ
使ってもいいんだぜ P.N.
リクエストに質問 何でもいい
彼氏が出来た自慢でもいい
今夜のゲストのファンでもいいから
君の声を聞かせて欲しい

悩み相談 それからたまに冗談まで
顔なんか見えなくてもいいから話しようや なぁ

(KREVAさんのバースより抜粋)





ってほんと思う。この曲(DJ DJ/KTCC)すげー好きだ。



・・・何の話だっけか。



あ、そうそう親近感ね。



しごつーなんか多摩センター来ればすぐ会えるしな。



そんな感じで、



・・・です!(まとめるの下手か笑)



てなわけで、



・・・ちょっともう一枚書きます(笑)。





MC452