トーナメントの結果表がアップされましたので、更新します。2024/1/24
(個人3の中にいます)
今年初の大会は昨年も出場した神奈川県カデット大会個人戦@ トッケイセキュリティ平塚総合体育館。

昨年は寒ーい寒ーい思い出しかなかったので、重装備。でも当日は暖かめでした。今回はクラブチームでの出場のため、お友達もいるので心強く。

1ブロック128人と大所帯のブロックに、ちょこんと名前があり、中には小学生もいたりと中2までが参加していました。

1試合目⭕️0-3
3セット無事に取りました。

2試合目⭕️3-1
体がほぐれてきた感があり勝利。

3試合目⭕️3-2
あのリトルキングからの選手ということで、どんな試合になるのかと思っていたら、フルセットにて勝利!
昨年では到底敵わないレベルで粘りました。
が、この時点で疲れた様子😓

4試合目❌0-3
これまた相手はアイリス😅
勝ち上がると試合をしている風景も変わり、同じようなユニフォームを着ている子達ばかりが残りますね。
結果は0-3。相手は小6でしたが、今年度の春季カデット中2の2部で優勝していた選手でした💦すごく落ち着いていた子だったなぁ。
スコアも競ったりと粘りましたが、セットを取るまでには至らず。1セット目で疲れた…という言葉が出てました💦
試合をこなすごとに試合間隔が狭くなるので、体力作りも課題の一つとなりました。

県カデット大会は、うちにとってはレベルの高い大会なので、ここまで試合数を重ねられたのはとても良い経験になりました。

パラID大会含めて中学生やオープン大会など色々と出ているので試合慣れはしてきてる様子ですが、それでも「◯◯番より若い人は向こうに並んで!」という先生方の指示理解が難しいので、試合フロアの入り口に親はそっと立って、本人が困っていたら黒子のように本人に伝えたりと言ったことはまだまだ必要ですが…。

でもその後はどのように並んでいれば良いのかは、すでに経験済みなので、経験ってたくさん積ませてあげればそれだけ本人に知識として積み上がって行くものだと当たり前のことが難しかった時代を思い返して、成長を感じました。

こうして自信と強さが積み重なって行くんだなぁと、毎回感じてます。


同じように4回戦まで進んだお友達もいたので、今後の活躍も楽しみですし、何しろみんな相性がよく、練習楽しい!って子ばかりなので、そんな環境で練習出来ることは有り難いかぎりです。


今回も沢山の選手の取りまとめや、運営などなど、有難うございました。


次は今回出たお友達と一緒に来月末に団体戦です!

なかなか団体戦で出ることはないので、そちらの方も楽しみだったり😊


今年もどこかでどなたかと試合ができることを楽しみにしています!

本年も宜しくお願い致しますm(._.)m