いやぁ、皆んな楽しそうに試合をしていました!

 

コーチが帯同できないとのことで、その2日前にコーチより夫が急遽ベンチコーチへ。

私は息子のサポートで帯同した感じでした。が、お友達と一緒である事を大事にしたかったので、出来るだけ構わないように意識してました。

 

初めて参加するメンバーに小学生も入っていて、息子は団体戦最初のシングルスに出ました。これは勝たないとなぁ〜なんて思っていたら、2セット取られてからのフルセットで勝利! 団体戦なので、ほっとしました。

 

全体で見たら、他の中2の子もデュースを重ねての勝利。

あとはフルセットにも関わらず負けてしまった試合もあり、皆んなで応援し合ったり盛り上げていたりと、その雰囲気を感じられたのはとても大きな収穫でした❗️

 

先日の県予選カデットの中2メンバーがフルで参加できればよかったのですが、皆んなそれぞれ自分の学校からの出場だったので、しょうがないですね。

また年度末の県予選団体に中学生だけで出れたら楽しそうです。

 

息子は試合の挨拶の時にオーダー用紙を交換するところからして初めての経験。

何となくでもそつなくこなし、試合中もアウトになって悔しい表情を見せたりと、新たな一面を見ることができました。

 

中学生の試合に参加して、今回は初めて一回戦目で負けるという新たな経験もしましたが、他の中学校で参加しているお友達を見つけては、〇〇君がいる!〇〇ちゃんがいる!とみんな頑張ってる姿を見れて嬉しそうでした。

 

次の試合は9月末のパラID年代別大会となります。

相変わらず強豪メンバーばかりの参加者のようですが、

それに向けて残り1ヶ月の間、更にパワーアップできるよう過ごしていきたいと思います。