自分はiPhoneユーザーなんですけど、最近iOS14がリリースされたということで早速アップデートしてみました。

 

 

 

 

iPhoneと同時にAirPods Proのユーザーでもあるので結構楽しみだったんですよね。

 

 

 

 今回のアップデートの個人的な目玉は、やはりAirPods関連と、あとはウィジェットですかね。ホーム画面から左にスクロールすることで確認することができるウィジェットですが、デザインが一新され、より見やすく美しくなりましたね。

 

 

 

もちろん人によっては「前の方が良かった」という方もいるとは思いますが、個人的には見やすくなって良かったと思いますね。

 

 

 

 あと今回のアップデートにより、ウィジェットをホーム画面の様々な場所に配置出来るようになりましたね。

 

 

 

 「これ欲しい!」というものを自分でホーム画面に出せるようになりました!大きさも大・中・小の3つから選べるのでホーム画面をより好みのデザインにいじることができますね!

 

 

 

 自分は「バッテリー」と「Applemusicのプレイリスト」をホーム画面に出しましたね。AirPodsのバッテリーも確認しやすくなりましたしすぐにお気に入りのプレイリストを再生できるようになりました!!

 

 

 

 続いてAirPods関連ですね。

 

 

 

 今回のアップデートでは「空間オーディオ」、「ヘッドフォン調整」、「デバイス間の自動切り替え」、この辺りが分かりやすく、恩恵に与りやすい機能だと思います。AirPods Proに対応している事は自分でやったので分かりますが第一世代、第二世代どうなんですかね?持ってないからわからない、、

 

 

 「空間オーディオ」は指向性オーディオフィルターを使用しているそうで、イヤフォンで音を聴いているにも関わらず、まるで映画館にいるかのような臨場感を体験できるそうです。

ただし、対応しているアプリが限られているんだとか、、、

これからNetflixやAmazonプライムなどにも対応してくれると我々としては使いやすいですよね、、

 

 

 次に「ヘッドフォン調整」。これは自分が試していて一番分かりやすく、そしてびっくりしましたね。個人一人ひとりの聞こえ方に合わせ、周波数を少しずつ変えてくれる機能だそうです。

自分は高音がすごく聞き取やすくなりました!あと音全体がはっきり聞こえてくるので今までより音が大きく感じますね。

あと、外部音取り込みモードにすると自分の声がはっきり聞こえて、はじめは少し気持ち悪かったです😅

 

 

 「デバイス間の自動切り替え」は同じiCloudにサインインしているデバイス間での接続を自動で切り替えてくれるもので、Apple製品でのAirPodsの使用が今まで以上に楽になります。

 

 

 今回iOS14のリリースについて自分が「面白い!!凄い!!」と思ったのはざっとこの辺ですかね。

 

今回のアップデートのおかげで今まで以上に音楽を聴く機会が増えるかもです😅😅

 

 

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!!