つきだてマルシェライドの顛末 | 自転車中年D チームサギポタ雑記帳

自転車中年D チームサギポタ雑記帳

福島市在住の四十路オッサンです。

ロードバイクとアルコールが大好きです。

自転車サークル「チーム サギポタ」をゆるーく運営しております。

どうぞよろしく

ハロー!
どうも、ゲスです。

先日、23日 
つきだてマルシェライドをしてまいりました。

当初サギポタメンバー、ゲスト含め20名弱参加を予定しておりましたが、生憎の天候によりキャンセルが相次ぎまして、最終的には私をふくめ6名で月舘町へとむいました。

朝には雨こそ上がっておりましたが、結局路面が乾く事はなかったし仕方ありません。

そんな天候の中、会津からなんと集合時刻を1時間も前倒して遠路はるばるやって来た、ブロ友のアクシス氏、そのお友達のT女史

さらにはお隣り山形県より、急遽参加して下さったK氏 
(こんな天気に、物好きねぇーなお三方♡)

お陰様でサギポタメンバー3名(ロボ親方、緑が大好きバッタ君、ゲス野郎)でのビチャビチャぐだぐだライドは回避する事ができましたw

お三人に深く感謝いたします!

さてこの日のライドは行き帰りを含めても43キロと短距離でありますし、なるべくフラットなコースを選択した事もありますので『ふつうのユルポタ』になりがちでしたので、それはサギポタらしくない!と勝手に考えまして、ほんの少しスパイスを効かせる程度に、あくまで少々ほんのりと軽く速いペース配分で走らさせていただいておりましたら

結果、アクシス氏とT女史に、やっぱりゲスい!とか言われる私。

だってウチはサギポタですから

私にはゲスいって、それはもう褒め言葉ですからw


{1FFA4EB4-0D25-48DA-AE1B-76A876D054E4}
(撮影 ロボ親方)


そんなゲスいライドで、つきだてマルシェライド会場に到着!

生憎の悪天候だというに、とても多くのお客様で賑わう会場。

{7EF5392E-B874-4923-A695-B92810481528}

特に、私の先輩の「まるぎん」さんのブースにはかの有名な、まるぎん特製じおからちゃん(イカの塩辛)&特製カレーを求めて長蛇の行列が早速出来てるし!

さすが月舘のやり手、まるぎんN先輩


{9678F371-620D-44F1-973D-86B8C7BC40B6}

既に会場では、今回わざわざ須賀川からいらして下さったボギーさんをはじめ、キャンデーズの姐さん達と、サギポタメンバーが我々の到着を待ってくれておりました。

皆さん、わざわざ自家用車で先回りして、つきだてマルシェに来てくれていたのです。

{CD16DDBF-9C0E-4FFE-810D-7AC7CF823310}

しかも、こんな怪しい風体でw

つくづく私はなんて仲間に恵まれるんでしょう♪とか思いながら
精一杯の愛情をこめて、(自転車でこない)意気地なしどもめ!と感謝の言葉を伝えました。

大勢のお客様の中を、自転車を駐輪するスペースを探してウロウロしておりましたら、私の友人で今回のマルシェの首謀者の熊ちゃん(株式会社 熊坂)と遭遇!

な、なんと我々の為に、即席サイクルラックを準備してくれていたのでした!

{02388C12-DB6A-4991-8E86-CA529BEFAAA1}

これはなんとも嬉しいサプライズ!
さすが、熊ちゃん(株式会社 熊坂@製材屋さん)
しかも今後は我々がサイクルラックの活動をする際には資材を提供してくれるという♪

サギポタメンバー諸君、君たちは熊ちゃんちの方には足向けて寝てはいけませんw

その後は一旦自由行動としまして、メンバーそれぞれがマルシェを満喫♪

私はしばらくカレー断ちをしておりましたので、
楽しみにしていた、まるぎんブースへと走るのでありました。ナマステ

{4EEA7454-E3C0-4A6A-93C7-602EE969E45D}

滋味豊かというのでしょうか?五臓六腑にしみわたる美味なる牛スジ煮込みのまるぎん特製カレー!(因みに、鮮魚屋さんが本業なのでイベントの時しかこのカレーは作らないそうな)

それから、試作品の段階でとっても美味しかったので密かに期待していた 熊ちゃん特製ビーフシチュー♪
{E07F0D2F-A3F4-4E7F-A734-A6DA6A53C693}
完成品は、かなりのハイレベルな出来栄え!
正直、驚くほど洗練されてました。
ビーフがとろけるぅ♪(こちらも製材屋さんが本業なのでイベント限定となっております)

他にも美味しいコロッケやら、巨大な焼鳥に、スイーツやコーヒーと、たらふく食べまくる自転車乗り達

もうサギポタ全員が大満足!


{B71B4EE9-F45C-48A3-B64B-1BD9B049E9F8}

{B6FCC84C-C989-4348-B69E-EA681F25DD48}

すると、あるメンバーがこんな事を呟きました。

すみません
正直、月舘ナメてました!
すげー、ハイレベルっす!


コレはもうイベントを開催する人達からしたら、
してやったり、ニヤリ( ̄ー ̄)
な呟きではないでしょうか?

地元の私がいうのも何ですが
こんな寂れた町にこれだけ多くお客様を呼んで、満足もさせて、すごい情熱だなと!

つきだてマルシェ関係者の皆さん、ホントに尊敬します。

皆さんリアル ガチで凄いですよ!

今は寂れきった我が地元だけれど、この人達ならもしかして!?って期待をいだかずにはいられませんでした。

サギポタを代表して私も無力ではありますが、今後何かしらのカタチで協力出来たらなぁと、つくづく思いました。


ところで、今回マルシェが開催された建物なんですが
{71EBD83D-92A1-4419-BE64-D3C20FB098E4}

実はコレ約40年前に通っていた保育園だったりして感慨深いモノがありました。

今はもう町に子供たちが少なくなって閉園してしまっているのですが、いつかまたココに子供たちの声が響いたら…素敵よね。

さてさて、 すっかりお腹も満たされまして、まったり♡イベントを満喫させていただきました。

ゲスト参加する筈だったK氏も自家用車でいらしており声をかけていただきました。
次回はサギポタライドに参加下さいませ。

また懐かしい同級生に声を掛けられたり、そんな嬉しいハプニングもあったりと、まだまだ会場にはお客様が途切れる事なく盛り上がっていましたが、日も陰って気温が下がってまいりましたので

{A9A5C627-B1A5-4793-A803-D2FE68C3B0EA}

パチリと1枚!写真撮影してもらいまして、後ろ髪を引かれつつ、つきだてマルシェ会場を後にしたのでありました。(キャンデーズの姐さん達が写ってないのが残念)

帰路は遅れて参上!のサギポタのヒットマンこと、ザッキーを加えて7名で進みます。

{BAB514F0-9994-4AE9-930D-36DAD9B6DA3A}

{A65E3775-DA13-4CF7-839B-2902E97F377F}
(写真撮影 ロボ親方)

当初の予定では、最後まで私が先頭で引率をするつもりでいたのですが、だんだんと疲労を感じる様になり…

正直やはり夜勤明けはキツイです。

残り10キロあたりで、ついにはリード出来なくなり、ヒットマンに引率役を代わってもらい最後尾へと


ゴール付近では、ついには皆んなからも遅れかなりヨロヨロになりましてw
夜勤明けでも元気一杯のあの人?って凄いなぁって、やっぱり人外疑惑は本当なのかなぁって、リアル ガチに思ってましたよ。

とても私はロボにはなれそうもありませんw

それでも今回のグループライドは、愛機ゲ☆スカイブルー号も私も、どろどろのグッチョグチョになってしまいましたが


やりきったぞーっ!って満足してまして

1人悦にいってるのでありました。
{D8880388-3303-4101-BCCA-09CA7AC1FFB0}

まぁその後、帰宅したら熱が出ましてね
風邪か?いやいや興奮し過ぎて知恵熱?になってしまいましたがw

またグループライド企画いたしますので、皆さん気が向きましたらご参加くださいませ。