ビジネスモデルをつくろう!【後編】 | ミスターおかっちの BLOG

ビジネスモデルをつくろう!【後編】

 

まずは前編をご覧ください。


ビジネスモデルを作ろう【後編】では、顧客の潜在ニーズを発掘して、ニーズに対応した商品やサービスを生み出すメソッドを紹介します。バリュープロポジションキャンバスを活用していきます。

 

バリュープロポジションキャンバスとは?

 

自社の製品やサービスと顧客のニーズとのずれを解消するためのフレームワークです。アレックス・オスターワルダーにより2015年に発表された著作、『バリュー・プロポジション・デザイン』で紹介され、注目を集めています。

 

 

どのように埋めていくのかは、

こちらの記事を参考にしてください↓

 

 

僕がやるワークショップでは、5つのプロセスで顧客に求められる新商品やサービスを開発します。

 

 

こちらが完成図。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リソースを書く欄は下記のキャンバスの中にないので、違う紙に書き出して左側に置いてください。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ワークショップのレポートはこちら↓✨

 

 

顧客のニーズにあった商品やサービスを生み出せましたでしょうか。ここで出てきた「価値」や「顧客」のアイデアを、もう一度ビジネスモデルキャンバスに戻ってペタペタ貼り替えて、その「顧客」その「価値」を提供するためにどのようにビジネスモデルをまわしたらいいのかを考えていきましょう。それができれば、「顧客満足」と「収益構造」の両輪が伴ったビジネスモデルが完成していきます。

 

 

自分がやりたいことで誰かに喜んでもらえるって最高ですよね。そんな世界を作っていきたいです^^

 

 

 

こちらは実践編。バシュープロポジションを活用して顧客に選ばれる商品やサービスを開発しました。

 

ライフスキルライバー

ミスターおかっち

 

 

フォローしてね!

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

【関連リンク集】

IDENTARY DRIVEN

自己統合 × 天才性発掘

- ど真ん中を生き、ど真ん中を活かそう -

 

 

[7日間 無料LINE講座🎁]

夢中教室のつくりかた - BASIC -

こどもの天才性を解き放ちたい! 北米の大学院で習得した10,000人のこどもを夢中にさせた『コーチングメソッド』を、期間限定で、無料で、公開中❗️ 子育てやこどもの教育を見つめ直したい方は、オススメです⭐️ 

 

 

 

友だち追加