ようこそ、大渓水です。


毎年4月15日は氏神様の春季例祭日。




朝から世話人が集まりご奉仕いたします。



当社の御祭神である埴安命(ハニヤスノミコト)と、



猿田彦大神(サルタヒコオオカミ)にお供え物をお上げして、



吉嗣宮司により朝日舞をご奉納いただきました。



その後は氏子の方々による玉串奉奠が行われ、

参拝できなかった方は私が代参させていただきました。



本来は直会(なおらい)をもって終了となる次第ですが、


相変わらずコロナ騒動のため今回も泣く泣く自粛することに。。



神様に日々の感謝の気持ちを献上し、


そのお下がりを神人共にありがたく食事する。



これが古来より受け継ぐ日本の精神文化。



世間体を気にしてばかりいれば、


いつまで経っても再開できる見込みはありませんので、


いずれ近い内に直会は復活させたいと個人的には思っています^^



4月15日 春季例祭


10月15日 秋季例祭



それではまた、いつもありがとうございます。


10年間で反響の多かったブログ記事はこちら

 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ