ようこそ、大渓水です。
本日は阿波國一之宮の大麻比古神社へ。
弥山(奥宮)を目指して登拝させていただきました。
登山道は整備されていて、
ずっと石段を上がってゆく感じです。
中腹から見渡せば眉山と徳島平野。
真名井の清水をいただき、
こちらで龍神祝詞をお上げいたしました。
とっても美味しい御水でしたよ♪
ほどなく山頂(538m)の奥宮峯神社へ到達し、
大祓祝詞などを奏上させていただくことが叶いました。
下山後にご祈祷を拝受したのですが、
他社とはまた違う優しい印象の神事でありました。
さらに神仏習合だった頃、
大麻比古神社の神宮寺だった霊山寺へ。
こちらは四国八十八ケ所霊場の第一番札所であります。
まったく説得力はありませんが、
こう見えてお遍路さんじゃございません(笑)。
今回は来るべくしてやって来たという経験則...
明日の徳島セミナーでお伝えして参りたいと思います!
そしてこの神事を共に体験するため、
わざわざ東京から駆けつけた生徒のあこさんに感謝m(_ _)m
それでは明日、どうぞよろしくお願いいたします。
「自然の摂理をもっと多くの人に知ってほしいと思います。」
クリックよろしくお願いします!