ようこそ、大渓水です。

今年2月の全国出張時、

愛知県のお宅で神棚を磨きました。


【関連記事】 色あせた古い神棚を磨き直しました(居間&台所)


その時の写真がこちら。

磨き直した荒神様の神棚板


あれから約4ヶ月が経った今、

さらに美しくなったと連絡を頂きました。

新芽が上に上に活き活きと育ちます


台所で荒神様をお祀りするための神棚ですが、

当時の榊がどんどん美しく成長しているとのこと。



~愛知県 O様より~

お台所の神棚の榊が素晴らしく上に上にと新芽を伸ばし、
今だないほ
どの高い榊になって森のような雰囲気になっています。
神様が微笑んで見守ってくださるように感じています。



ほんとうに本当に、

ありがたい仕事をやらせて頂いております。

私にとって労働ではなく有り難いお志事だと思います。


各家庭の守り神を安置するため、

全国の方々、八百万神と御縁を授かっておりますm(_ _)m


初めて私が神様をお迎えした際、

何をどうすれば良いかまるで分からなかったので、

神棚屋さんとして無料相談を始めたのが今から五年前。


どんな場所でもリアルに取付工事へ赴き、

様々な神様のシチュエーションを見てきました。


そんな中でも特異というか、

めったにお目にかかれない榊がこちらです。

3~4年生き続ける神棚の榊


なんと6年ものの天然榊。


一般的には1ヶ月に2回、

1日と15日に取り替えるべきとされますが、

根が生えてきてスクスクと成長を続けたそうです。

枯れない榊の根っ子



上の写真は私が2月に撮ったものですが、

あれからさらに根っ子は大きくなったそうですよ。

榊の根がどんどん大きくなります


素晴らしい生命力ですね。


榊は寒い冬場が持ちやすく、

暑い夏場は枯れやすくなりますが、

6年も生き続ける榊は珍しいと思います。


ということは、

元気な榊を半月で変える必要はない

と私は常々考えておりまして、

お客様には枯れたら交換するよう伝えています。


日本における神道は、

常に若々しい状態が大事であり、

「常若(とこわか)思想」=「良いエネルギーを宿す」

ために古くなり過ぎない状態を良しと考えます。


15日毎に新調しても大丈夫ですが、

限りある命を大事に育むことも大切なので、

まだ元気な榊を処分する必要はないと私は思います。


皆さんも神棚に関するエピソードなど、

面白いことがあれば教えてくださいね。


それじゃまた、いつもありがとうございます。



「自然の摂理をもっと多くの人に知ってほしいと思います。」
クリックよろしくお願いします!