ようこそ、大渓水です。
愛知での改修工事を終え、
次なる現場は三重県鈴鹿市。
三重と言えば伊勢神宮。
来週末にツアーで来る予定ですが、
当然のごとく参拝させて頂きましたよ^^
やっぱり夜明け前の内宮さんは、
何度訪れても最高の気で溢れています!
早起きは三文どころか、
一生もんの徳であると私は思います(笑)。
今回ご注文の神棚は特大サイズ。
まずは土台部分を壁に固定し、
天井側にも雲板の下地を固定し、
伊勢神宮の茅葺き屋根神棚を載せ、
神具類を配せば取付け工事の完了です!
大ラスは伊勢国一之宮、
椿大神社さんの熊手もセッティング。
こちらの主祭神はあの猿田彦大神m(_ _)m
もし貴方が新築を建てるならば、
神様に感謝の気持ちを献げられる工務店で、
さらに三重県産の木材にこだわってみてはいかが?
三重県での新築物件はオハナホームでしょ♪
「大渓水のブログを見た」
と言えば社長のサービスが良くなるかも^^
神棚に関することで何かあれば、
何なり当店までお問い合わせ下さいませ。

神棚の製作・販売・設置工事なら国産神棚復活プロジェクト
三重には素晴らしい住宅会社がありますし、
素晴らしく美味い米を作る方もいらっしゃるので、
「百聞は一見に如かず」
ぜひご自身でお確かめ下されば幸いであります。
【関連記事】 かえるチャン神棚工事を手伝うの巻
それじゃまた、
今日も貴重な一日をありがとうございました。
「自然の摂理をもっと多くの人に知ってほしいと思います。」
クリックよろしくお願いします!