ようこそ、大渓水です。
このところ朝も昼も夜も、
ず~~~っと神棚作りに勤しんでます^^
檜の板を磨けば磨くほど、
自身が研ぎ澄まされるような現象というか、
ある人曰く、私までピカピカ輝いてるそうですよ(笑)。
まぁ冗談はさておき、
今日は福岡市中央区長浜にある、
JTB九州本社へ訪問させて頂きました。
新任された社長の命の元、
「神棚を大安吉日に設置せよ!」
と、製作の依頼を受けておりました。
設置場所は事前に下見を終えており、
社長室西側の書棚上がベストポジション。
【関連記事】 神棚位置の無料相談を承ります
筑前国一之宮である筥崎宮から、
神職にお越しいただき祭壇が組まれた後、
米、酒、鯛、海産物、旬菜旬果などがお供えされます。
「社員より神様を信じています(笑)。」
とジョークを飛ばす社長さんでしたが、
写真掲載の可否について尋ねたところ、
「商売繁盛のために成るならいくらでも!」
と即答された社長はすごく格好良かったです。
古田社長と役員の方々 株式会社JTB九州
みなさん旅行はJTBがおススメですよ♪
昨年のハワイ旅行はJTBツアーでしたから、
もしかすると神様の御縁だったかも知れません(笑)。
作業もおかげさまで無事に終わり、
たぶん明日から社員さんが社長室へ足を運び、
事業繁栄のため神棚へお参りされるはずと思います。
古田社長はじめ役員の皆様方、
そして国産神棚復活プロジェクトHPを見つけ、
「なんか良さそう!」と連絡下さった総務の樋口様、
大変貴重な御縁を賜り本当に有り難うございますm(_ _)m
しかもしかもこの後に、
宗教関連マーケティングを任される方と、
例の御神楽奉納について打ち合わせも済ませました。
【関連記事】 伊勢神宮への参拝ツアーを行います
餅は餅屋、旅はJTB、
神宮のディープな話は大渓水にお任せください^^
これより企画進行に入りますので、
【大渓水と行く伊勢神宮ツアー presented by JTB】
についての詳細は次回メルマガにてお届けしますね。

無料登録、大渓水のメルマガやってます
それじゃまたお会い致しましょう♪
いつもありがとうございます。