ようこそ、大渓水です。
「日本でオンリーワンの神棚にしたい!」
って人は国産神棚復活プロジェクトにご相談下さい^^
今日は東京都北区へやってきました♪
わざわざ神棚の設置のために、
福岡から来る人はいないかも知れません(笑)。
今回の取り付け位置はこの壁面。
ただし、よく見ると真っ直ぐでなく、
壁がなだらかに湾曲していました。
こんな時は面倒くさがらずに、
土台の木材を削って面を合わせていきます。
そして風水では特に重要と考える、
背面と左右の砂(さ)を取り付けました。
風水と四神相応の「砂(玄武・青龍・白虎)」について
さらに神棚の頭上に設置する雲板の枠木に、
こんな金具を取り付けるよう指定を頂きました。
何のために必要か分かりますか?
実はこれですね、
鈴を吊り下げるための物です。
まるで神社のようですが、
私も初めて神棚用に鈴を付けましたよ♪
・神棚はどうしてもこだわりたい
・オリジナルの神棚を作って欲しい
・日本に一つしかない神棚を設置したい
って人はオフィス大渓水までお問い合わせ下さい。
今回のお客様も、
当初は自分で工事すると言われてありましたが、
やっぱり「私に頼んで良かった~」って仰ってました^^
少々の無理難題はお聞きしますし、
細部の仕様や寸法も自在に大渓水が加工します。
国産神棚の販売・製作・設置はオフィス大渓水
これから後2軒の神棚を付け終えたら、
地元の福岡へ帰る予定ですので、
関東の方はお気軽にご相談くださいね。
それじゃまたお会い致しましょう♪
いつもありがとうございます。
「自然の摂理を知ってほしい♪」 クリック応援お願いします!