【呼称】太平洋戦争と大東亜戦争


現在、学校教育からマスメディア、書籍では 1941年(昭和16年)12月8日から始まる 対アメリカの戦争を太平洋戦争と呼ばれている。

だが、この呼び方は戦後から使用された言葉である。


Photo by Wikipedia Commons




大東亜戦争とは

日本は米国や英国、オランダとの開戦する際、1937年(昭和12年)から始まる盧溝橋事件を発端とした日華事変(支那事変)からの一連の戦争をひとつのものとして、大東亜戦争とした。


大東亜とは中国から東南アジア、インドを含む地域を大きなアジアとした意味がある。


戦前の大東亜全域には欧米諸国に植民地支配されている。

フィリピンには米国

マレー半島(マラヤ)、インド、香港には英国

インドネシアにはオランダ


日本は上記のようなアジア人の自立を促し、欧米諸国を追い出し、依存しない一大経済圏の建設、大東亜の解放と独立を目指した。


そのため、戦後もインドネシアやベトナムでは残留日本軍の兵士たちも少なからず、独立運動や闘争に加わっていた。


連合国による呼称変更

終戦後、日本を占領した連合国にとって日本に自国の権益を脅(おびや)かされた面もあり、「日本は侵略国家であり、アジアを植民地にした悪者」や「ナチス・ドイツと並ぶファシスト国家」という残虐な悪者という認識(自虐史観)を浸透させた。


あくまで連合国は「侵略国家 日本を打ち倒した自由と民主主義国家」という正義であると認識させた。

そのため大東亜戦争から太平洋戦争と呼称は変更された。

東アジア全域に及んだ戦争は太平洋がメインの戦いとしてのイメージが強くなった。


終戦後 GHQによって、検閲が行われ 書物などから「大東亜戦争」という言葉は使われなくなった。



日本文化歴史同好会として

大東亜戦争という呼称を推奨していきたいと思う。


だが、決して戦争の美化では無いと前置きしておきたい。


理由の一つは太平洋戦争だと印象が太平洋だけの戦いとしてのイメージが強すぎるのためである。


もう一つの理由は戦争の美化はできないが、

日本人が日本軍を侵略国家・侵略者・悪者などと、極端に貶したり蔑むことが容認できないためである。


大東亜戦争について 日本側も連合国側も五分五分であり、どちらが正義か悪者か という認識はない。(戦争犯罪についてはもっての他である)


戦争全体や開戦への経緯があったにせよ 戦勝と敗戦で正義なのか悪者なのかとするのが間違いであるとしたい。


Photo by Wikipedia Commons


参考・引用元

・カラーてまよみがえる  日本軍の戦い

著者  日本戦史研究会  宝島社新書


・Wikipedia