こんにちは
です
2019.6.30日曜日
魚沼市小出郷文化会館大ホールにて
第6回ピアノ発表会
終演いたしました
38名の生徒さん達と
友人の真理先生に来て頂き
楽しい演奏会になりました

テーマは
『2台ピアノのてんらんかい』
湯沢から高速で30分ほど掛かる小出郷へ
足を伸ばしたのも
2台ピアノの演奏を生徒さん達に
経験して欲しかったから。
そのほかにも
湯沢のホールには無い
壁で囲われたステージでの演奏や
響きの良いホールで演奏を
経験してもらいたかったからです

あちこちから
「本当に響きが違う
」

「演奏するのが楽しい」
「聴いてて心地よい」
と反応があり
足を伸ばした甲斐があった

と思っています。
1,2部はソロ演奏

各部で使用楽器を分けて
演奏をしてもらいました。
1部はスタインウェイ
2部はベヒシュタイン
曲の特徴や
生徒さんの音の鳴らし方に合わせて
ピアノを選びました。
3部は2台ピアノのてんらんかい

小さい生徒さんから大人まで
全員に2台ピアノを
経験してもらいました。
ムソルグスキーの『展覧会の絵』より
“プロムナード”の演奏から始まり
「この展覧会には有名な作品が
沢山展示されています」、と
四年生による展覧会ナビゲーターが
最後まで展覧会のご案内。
「展覧会は4つの部屋に分かれています」
花の部屋

星の部屋

動物の部屋

赤の部屋

最後は
友人のまり先生と9年ぶりの
ラフマニノフのデュオを披露しました

いや〜楽しかった!デュオ最高

生徒さん達は
初めてのデュオだけでなく
大きなホールで演奏するという意気込みで
発表会までの間、一人一人が
本当によく頑張ってました

私は壁越しにしか聴けなかったのが
結構残念…

今年の記念品は
甘泉堂さんの
オリジナルプリントクッキー🍪
ずっしりと重みがあり
きっとみんな喜んでくれてる?
と思い込んでます



今週1週間は生徒さん達、
ゆっくり休んで下さい

私も休んでます

準備が過去最高に大変だったけど(笑)
今までで一番楽しい発表会だったな

生徒さん達ありがとうございました



だいかつぴあの