Daiju Kurasawa Official Blog -128ページ目

久々の高校

今日は馬頭高校に演奏に行ってきました。
Daiju Kurasawa Official Blog
この学校には水産科があり、淡水魚の専門的学習ができるそうです。

海洋実習や那珂川を舞台としたカヌー実習もあるそうですよ。

僕には全く未知の世界なだけに、驚きの連続。



さてさて、演奏のほうはと言いますと・・・。

ラヴェルのボレロから始まり、ラストはルパン三世。

ピアニカ演奏も含め1時間半たっぷり聴いてもらいました。

ありがとう!
Daiju Kurasawa Official Blog

Daiju Kurasawa Official Blog
久々の高校での演奏で、正直、選曲を考えてしまいました。

どんな曲がいいのか友達にリサーチしてみたり。(感謝しますニコニコ

それにしても、高校生はどんな曲がいいのかな~?


馬頭高校のみなさん、またお会いしましょう!

Banana Jam Live @ スタジオM

スタジオM

行ってきましたよ。

Daiju Kurasawa Official Blog
どぉーです?オシャレな告知板合格


Daiju Kurasawa Official Blog
会場もモダンな感じでイイでしょう。

いつもと雰囲気の違う、初めての場所ということもあり1~2曲は緊張気味!?


しか~し、曲をやるごとにいつものBananaらしい演奏に~ニコニコ


インストがかな~り気合いの入った曲が多かったけれど、中ではYUMIKOの歌も入り、コントラストが取れてOKグッド!


お客様もたくさん入ってくれました~~

Daiju Kurasawa Official Blog

オーナーの三浦さん大変お世話になりました!!

またよろしくお願いします。

うちあげ

観て下さってる皆さん、こんにちは~。

さてさて、今日は先月行われたオータニコンサートの打ち上げでイタリアンレストラン『ルッコラ』さんにおじゃましてきました。


打ち上げといってもランチタイム。でも、お酒はナシですが~にひひ

Daiju Kurasawa Official Blog


メンバーの古田さんとRENさんです~

Daiju Kurasawa Official Blog
今までゆっくりお話しする機会もなかったので、先日のコンサートの話など、時間を忘れて楽しいひと時でした。


このお店には本格的なピザ専用の釜があります~

Daiju Kurasawa Official Blog


お店の方に釜の中を見せてもらいました。

これで約300℃位らしいです。
Daiju Kurasawa Official Blog


今回いただいたのは4種類のチーズをふんだんに使ったピザで、

ワインが飲みたくなりました~ワイン
Daiju Kurasawa Official Blog


家から近いのでまたお邪魔しますね~

ごちそうさまでした。


たっぷり満喫したあとの今夜は『GORGE』でフルートの島田さんとのデュオライブです~。

お近くの方、是非お越しくださいチョキ

(少し遠い方は、今出ればまだ間に合うでしょう)

今日は鑑賞教室でした


Daiju Kurasawa Official Blog


今日は新田小学校にお邪魔してきました。


エレクトーンの演奏を初めて聴く生徒さんも多く、たくさんの音色やアレンジされた馴染みの曲を聴いてビックリしている様子でした~えっ


やはり今が旬の怪物くんのテーマ曲『モンスター』や『校歌』をみんな元気良く歌ってくれました。

うれしかったな~!!


後半は職員の方々と生徒の皆さんが一体となり、『世界で一つだけの花』を演奏! 

Daiju Kurasawa Official Blog

1日限りの『新田小学校SMAP』による歌とダンスも入り、生徒さんも大喜び~ニコニコ

(最近の先生方はノリ良くって、パワフルでスゴイ!と思いながら弾いてました。)
Daiju Kurasawa Official Blog

この日のために連日、練習を重ねてくださった先生方に感謝です!!
Daiju Kurasawa Official Blog

心に残るコンサートになりました。


ありがとうございました。


みんなまたね~パーいつかまたどこかで!ありがとうニコニコ

お知らせ

Daiju Kurasawa Official Blog


6月13日(日)にBANANA JAMのライブをやるStudio Mさんにお邪魔してきました。
Daiju Kurasawa Official Blog

4月にオープンしたばかりのお店。

綺麗でオシャレでお客様にゆったりとくつろいでライブを楽しんでいただけるスペースですグッド!

Daiju Kurasawa Official Blog
Daiju Kurasawa Official Blog
お近くの方、気軽に遊びに来てくださいね~ニコニコ


日時:6/13(日)19:00~START

場所:Studio M

料金:\3,500(1ドリンク付)

メンバー

TP 鈴木義正

TS 坂巻敦志

P  倉沢大樹

G  山口祐二

B  田沢充康

DR 神山泉

VO 岩見有美子

予定曲

●インスト曲
リカドボサノバ、スピードボール、クレオパトラの夢、A列車で行こう、キャラバン他
●ヴォーカル曲
チークトゥチーク、ムーンリバー、サニー、サテンドール、スマイル他

※ご予約は【Studio M】0287235535まで

 栃木県大田原市浅香3-3578-230

Daiju Kurasawa Official Blog

何してんのかな~

今日は栃木県は那須から。
Daiju Kurasawa Official Blog
キーボードを弾いている僕。

(注:大正琴ではありません注意




さてさて、何をしているのでしょう~かはてなマーク

(キーボードを弾いてるのは確かなんですが・・)







正解は・・・
Daiju Kurasawa Official Blog
挙式での演奏でした~音譜

みんなここで弾いているの分かってるのかな~~ガーン

(まっ、いいか。)




Daiju Kurasawa Official Blog
後半は室内で演奏~

入退場、ケーキ入刀などJazzyな曲で演出音譜






そうそう、耳寄り情報!

休憩中スタッフの方からお裾分けいただいたんです。

これがまたウマ~~イのなんのってニコニコニコニコ

みなさん、知ってます?

(僕が知らないだけかな・・)

でも、コレ、おすすめ!!
Daiju Kurasawa Official Blog




んで、夕方に始まったパーティも、終了時の外は真っ暗でした。

Daiju Kurasawa Official Blog
末永くお幸せに~ドキドキ

(終わってから気づいたのですが、肝心なお二人の写真がありませんでした。すみません。)



おわり

ライブラリー【曲集・CD】

ベル僕の携わった曲集・CDをまとめました音譜本音譜
   ※掲載されていない曲集がございましたら教えてください!


【曲集】 

STAGEA・EL ポピュラー 5級 Vol.51 ニュース・テーマ・ミュージック
2010.11.10

◆ズームイン!!朝!
エレクトーン5~3級 STAGEA・EL ポピュラーシリーズ(46) ショパンインジャズ
2010.4.10【試聴】 ※パソコンからのみ試聴できます。
◆小犬のワルツ

エレクトーン4~3級 STAGEA・EL エレクトーン誕生50周年記念(9) 5セレクションズ 松田 昌BEST
2010.1.10

◆ロンドン橋のロンド

エレクトーン7~5級 STAGEA・EL エレクトーン誕生50周年記念(6)7~5級セレクション 1
2009.11.1
◆星に願いを

エレクトーン7~5級 STAGEA・EL エレクトーン誕生50周年記念(8)7~5級セレクション 3
2009.11.1
◆チュニジアの夜

STAGEA・EL ポピュラー5~3級 Vol.35 ラテン&ボサノバ
2009.6.10

◆ソウル・ボサノバ

エレクトーン5~3級 STAGEA・EL エレクトーン誕生50周年記念(1) ジャズ
2009.4.10
◆リカド・ボサノバ◆晴れた日に永遠が見える

エレクトーン STAGEA グレード7~6級 パーソナルシリーズ(2)倉沢大樹
2008.1.10
①クレオパトラの夢 ②サテン・ドール ③コーヒー・ルンバ ④剣の舞 <ロック・バージョン> ⑤スワンダフル ⑥ジャズィング・ウルトラマン !

エレクトーン 5~3級 STAGEA ポピュラー 22 世界のうた in JAZZ
2007.12.10
◆コンドルは飛んでゆく

STAGEA・EL エレクトーン・ファン 5~3級 Vol.6
2007.10.10
◆ピアノ協奏曲第1番(ジャズ・バージョン)

ピアノソロ 上級 JAZZアレンジで弾く世界のうた(1)
2007.7.10
◆コンドルは飛んで行く◆茶色の小瓶

ピアノソロ 上級 JAZZアレンジで弾く世界のうた(2)
2007.7.10
◆蛍の光

エレクトーングレード5~3級 ポピュラーシリーズ66 ファンキーオルガン
2007.3.10
◆オーバージョイド

エレクトーングレード5~3級 STAGEA ポピュラーシリーズ(16)ファンキーオルガン
2007.2.20
◆オーバージョイド

エレクトーングレード5~3級 STAGEA パーソナルシリーズ 15 倉沢大樹「Jazz iz」
2007.1.10
①Cleopatra's Dream ②Satin Doll ③'S Wonderful ④Love for Sale ⑤That's All ⑥Armando's Rhumba

レジストレーションメニューで弾く STAGEA mini

STAGEAピース(1) グレード6~5級 STAGEAで弾くクリスマス
2004.11.30

◆きよしこの夜


エレクトーングレード7~6級 HELLO!STAGEA(2)

2004.6.10

◆テキーラ


Electone STAGEA レジストレーションメニューで弾く ベストメロディーズ165
2004.4.20

◆インザムード ◆茶色の小瓶 ◆Cジャムブルース ◆バードランドの小守歌 ◆いつか王子様が ◆ブラジル ◆イパネマの娘 ◆ラブ ◆チュニジアの夜 ◆マシュケナダ


エレクトーングレード5~3級 アーチスト PE’Z 九月の空-KUGATSU NO SOLA
2003.10.1

◆across you

エレクトーングレード5~3級 ポピュラーシリーズ44 テレビテーマミュージック4
2003.8.20
◆ズームイン!!朝!

エレクトーングレード5~3級 ポピュラーシリーズ43 フィーリングヴァイオリン
2003.7.10

◆慕情


ピアノ&エレクトーンシリーズ Vol.4 ディズニーメドレー
Daiju Kurasawa Official Blog 2002.11.10

◆ディズニージャズメドレー(美女と野獣~星に願いを)


エレクトーングレード5~3級 ポピュラーシリーズ33 クリスマスジャズ
2002.10.1

◆ホワイトクリスマス


エレクトーングレード5~3級 ポピュラーシリーズ34 カフェミュージック
2002.10.1

◆男と女


エレクトーングレード5~3級 ポピュラーシリーズ29 ゴスペル
2002.6.20

◆Oh Happy Day


エレクトーン5~3級 ポピュラーシリーズ(31) ジャズ
2002.8.20

①サマータイム ②酒とバラの日々 ③ウェンアイフォールインラブ ④オングリーンドルフィンストリート ⑤イッツオンリーアペイパームーン ⑥昔はよかったね


エレクトーングレード7~6級 ポピュラーシリーズ21 クラシックインジャズ
2002.4.10

◆メヌエット ト長調


エレクトーングレード5~3級 ポピュラーシリーズ26 ファンキーブラス2
2002.4.10

◆ムーン・リバー


エレクトーングレード5~3級 アーチストシリーズ Coba

Daiju Kurasawa Official Blog 2002.2.20

◆いとしのジャクリーヌ


エレクトーングレード7~6級 ヒットソングシリーズ(10)
2001.12.20

◆Mr. Moonlight~愛しのビッグバンド~


エレクトーングレード5~3級 ポピュラーシリーズ22 クラシックインジャズ
2001.11.10

◆メヌエット ト長調


エレクトーン ディズニー7~6級 ラマになった王様
2001.9.1

◆ラン・ラマ・ラン


エレクトーン7~6級 アーチストシリーズ ビートルズセレクション1
2001.5.20

◆レット・イット・ビー


エレクトーングレード5~3級 ディズニー ラブ&バラード
2001.3.10

◆ベラ・ノッテ


エレクトーン9~8級 アーチストシリーズ ビートルズ
2001.3.1

レット・イット・ビー


エレクトーングレード7~6級 ディズニーシリーズ ディズニージャズ
2000.11.10

◆星に願いを◆美女と野獣


エレクトーングレード5~3級 ディズニーシリーズ ディズニージャズ
2000.11.10

◆星に願いを


エレクトーングレード5~3級 ポピュラーシリーズ5 ラテンジャズ
Daiju Kurasawa Official Blog 2000.10.1
◆マンボ・イン ◆マンボ メドレー マンボ№5~テキーラ~エル・マンボ ◆ラ・フィエスタ


エレクトーングレード7~6級 ポピュラーシリーズ1 ラテン
2000.8.20

◆テキーラ


エレクトーングレード5~3級 ポピュラーシリーズ4 ラテン
2000.8.20

◆テキーラ

エレクトーンサウンドイン32 シネマ3(7~6級)

Daiju Kurasawa Official Blog 2000.2.20

◆ピンクパンサーのテーマ

エレクトーン誕生40周年記念CDマッチング曲集 ディスク1編
Daiju Kurasawa Official Blog 2000.1.10
◆ウェル・ユー・ニードント

エレクトーン誕生40周年記念CDマッチング曲集 ディスク2編
Daiju Kurasawa Official Blog 2000.1.10
◆朝日のようにさわやかに


エレクトーンサウンドイン45 シネマ4(5~3級)
Daiju Kurasawa Official Blog 1999.12.20

◆ピンクパンサーのテーマ


エレクトーンサウンドイン41 ボサノバ2(5~3級)

Daiju Kurasawa Official Blog 1999.8.20

◆マシュケナダ◆ジャズサンバ◆ノーモアブルース


エレクトーンサウンドインファン27 ボサノバ(7~6級)
Daiju Kurasawa Official Blog 1999.8.20

◆ジャズサンバ◆マシュケナダ◆ノーモアブルース

エレクトーンパーソナルアルバム 倉沢大樹(5~3級)
1999.3.20

①いつか王子様が ②黒いオルフェ ③朝日のようにさわやか ④マイ・ワン・アンド・オンリー・ラブ ⑤ソウル・ボサノバ ⑥ウェル・ユー・ニードント


エレクトーンサウンドインファン19 ジャズ
Daiju Kurasawa Official Blog 1998.3.10

◆枯葉◆セント トーマス◆フライ ミー トゥー ザムーン◆朝日のようにさわやかに◆オールドデビルムーン


エレクトーンサウンドイン29 ジャズ2(5~3級)
Daiju Kurasawa Official Blog 1997.6.20

◆枯葉 ◆キャラバン ◆オールドデビルムーン


エレクトーンサウンドイン28 ラテン(5~3級)

Daiju Kurasawa Official Blog 1997.4.20

◆エルクンバンチェロ


エレクトーンサウンドインファン14 ラテン(7~6級)
1996.8.20

◆エルクンバンチェロ◆ラ・パロマ


エレクトーンサウンドイン22 ジャズ(5~3級)
Daiju Kurasawa Official Blog 1995.6.10

◆チュニジアの夜◆フライミートゥーザムーン◆リカドボサノバ


【CD、他】※クリックしますと詳細をご覧頂くことができます。

倉沢大樹 「Jazz iz」
2006.12.16【試聴】 ※パソコンからのみ試聴できます。

①Love for Sale ②Billie's Bounce ③Satin Doll ④Armando's Rhumba ⑤'S Wonderful ⑥Cleopatra's Dream ⑦Our Love is Here to Stay ⑧I'll Remember April ⑨That's All

Y.E.S ヤマハエレクトーンサウンド(VHS)(非売品)

Daiju Kurasawa Official Blog 2002.4

◆朝日のようにさわやかに


月刊 エレクトーンCD Vol.3

Daiju Kurasawa Official Blog 2001.11.20

◆ウインター・ワンダー・ランド


プライベート・コンサート・フォー・ユー(非売品)

Daiju Kurasawa Official Blog 2001.11.20

◆あなたと夜と音楽と


月刊 エレクトーンCD Vol.2

Daiju Kurasawa Official Blog 2001.6.20

◆マシュケナダ◆ジャズサンバ◆ノーモアブルース


エレクトーン誕生40周年記念アルバム

Daiju Kurasawa Official Blog 1999.12.1
◆ウェル・ユー・ニードント◆朝日のようにさわやかに


Hello!NewEL(非売品)
Daiju Kurasawa Official Blog
1999

◆朝日のようにさわやかに

今聞いているもの

今日は今聴いているものをご紹介しましょう。


まず1枚目は『West Side Story The New Broadway Cast Recording』

現在ブロードウェイで公演されているキャストで2009年にレコーディングされたものですが、『I Feel Pretty』はプエルトリコ人の若者の物語であることを強調したいとの思いからスペイン語で歌われています。


オリジナル版と比べてみるのも面白いです~ニコニコ
Daiju Kurasawa Official Blog

初めて観たのは中学生の時で、当時ビデオで観ました。『America』『Somewhere』とか好きだったな~

今は『One Hand, One Heart 』とか好きです~音譜


ウエストサイド~で思い出すのは高校時代・・・

所有していた機種はHS-8。メドレーでアレンジしたのですが、アノ有名な『MANBO』の中の掛け声を表現しようと頑張って選んだのがクイーカのハイとロー汗

当時は我なりに真面目にやっていたのですが、先日ビデオをみて大爆笑(苦笑)!!!

今でも思い出し笑いしてしまいそうなくらい。

なつかしぃ~しょぼん



2枚目は、Dick Hyman(ピアノ)とKen Peplowski(クラリネット)のデュオアルバム。
Daiju Kurasawa Official Blog
今まであまりジャズクラリネットってハマったことがなかったのですが、暖かいクラリネットの音色がステキなのだ!!

シンプルでありながらも、巧みなアレンジ。カッコが良い!

今一番のお気に入りですな。

兎にも角にもDick Hymanのピアノすばらしいですよ~


僕も定期的にフルートとピアノでライブをやってますが、いつかこんな感じでやってみたいな~~ニコニコと思いました。(チャンチャン♪)

記念演奏会

Daiju Kurasawa Official Blog

今日は桜小学校にて創立60周年を記念して音楽会が行われました。


曲は皆さんのよくご存知の『ルパン三世』から始まり、スクリーンには『くらさわだいじゅさん ようこそ さくら小へ』の文字が~  演出に感動!!
Daiju Kurasawa Official Blog


『ジブリメドレー』では60周年を記念して皆さんの学校の教室や体育館などをスライドで見ていただきながら楽しんでいただきました。
Daiju Kurasawa Official Blog


演奏後に生徒さん全員と記念写真!!

みんなテンション高かった~~ニコニコニコニコ

Daiju Kurasawa Official Blog
Daiju Kurasawa Official Blog


今日のプログラムには僕の似顔絵が~~

似てる~~~!!
Daiju Kurasawa Official Blog



皆さんこの日のためにスタッフオリジナルのジャンパーを製作したそうです!

Daiju Kurasawa Official Blog Daiju Kurasawa Official Blog


今回のコンサートは実行委員の方たちのご協力があっての成功でした。

本当にありがとうございました。

Daiju Kurasawa Official Blog

これな~んでしょ~~

これな~んでしょう??


Daiju Kurasawa Official Blog












USBケースでした~にひひ



Daiju Kurasawa Official Blog