こんにちはニコニコほしです星

今日で8月も終わり。
明日から2学期がはじまる学校が多いですね。

夏休み、子どもたちはどんなふうに過ごしていたでしょうかスイカ

学校のある平日は

休んでいても、いくら寝ても、
一日中ゲームやスマホをみてダラダラ過ごしても
楽しそうに見えても、

どこか不安や罪悪感が消えなくて
辛くて長い毎日かもしれませんもやもや

夏休み、
子どもたちはそんな悩みから、
少しでも解放されていたらいいなぁキラキラ

2学期が始まることが

子どもたちの『辛い明日』になってないといいなぁ

と願いますお願い

きっと、エネルギーがたまったら、
自分から一歩踏み出す日が必ずくる!

と思うので、

自ら一歩踏み出すのと同じくらい
今、ゆっくり休むことも大切なのでしょうねニコニコ

子どもたちを見守り支える
ママ、パパの存在は偉大ですキラキラキラキラ

子どもたちのことも心配ですが
ご自分にも優しい言葉をたっぷりかけて
ご自身を大切にして下さいねラブラブ


第5回 鎌ヶ谷不登校親の会

『そのままで大丈夫だよ♪』

の日程が決まりました!



2022 10月9日(日)
12:30〜14:30

鎌ケ谷市 東初富公民館
(駐車場あり)

参加費200円(会場代)
(人数が多い場合は100円)

※マスク着用でのご参加をお願いします
※10月は第2日曜日です

第4回 不登校親の会 
9/18(日)12:30〜

も受け付けていますルンルン
参加をご希望の方はメールにてご連絡下さい。

①お名前
②参加ご希望の月日
③ご連絡先の電話番号(任意)
④ご質問などあれば

折り返し詳細をご連絡させていただきます。
 
daijobudayo2022@ymail.ne.jp

※なるべく参加のご連絡をお願いしていますが、
急なご参加も大丈夫ですよキラキラ


毎月 第3日曜日に東初富公民館で定例会の開催をしています。
(都合により日時が変更する場合もあります)

詳細が決まったらこちらのブログにアップしますのでチェックして下さいねニコニコ

駐車場は数に限りがあります。
満車の場合は近隣のテニスコート駐車場をご利用下さい。

 

『そのままで大丈夫だよ♪』では
不登校や引きこもりの悩みを共有し考えたり
情報交換をする場所にしたいと考えています。
 

もやもやした気持ちを話して
少しでも気持ちが楽になったり
体験談を聞くことで安心したり
何かヒントがあるかもしれません。

親御さんが少しでも元気になれると嬉しいですおねがい


時間内の入退場は自由です

○話がまとまってなくても大丈夫

○聞くだけの参加も大歓迎♪

○みんなが安心してお話しするために、
 ここで話したことは内緒ですカギ


ぜひお気軽にご参加くださいねキラキラ
待ちしていますニコニコ