こんにちはニコニコほしです星


鎌ヶ谷不登校親の会を開催します♪

 

○8月21日(日)12:30〜14:30


詳細はこちらです

ぜひお気軽にお越しください♪




昨日の続きです〜


親の会の後半では


子どもの居場所 ラムネのビー玉

の代表の方に

『親の会で見て〜』とお借りしたDVDを視聴しました。


https://biidamapikapika.wixsite.com/ramune2

 外に出る元気が出てきたら、こんな居場所もありますよ〜

 


『不登校子どもの権利宣言』ができた10周年目に東京シューレで作成された、

 

『不登校の歴史と今』というDVDです。


不登校の子どもの権利宣言


 

戦後、始まった義務教育から現在までの歴史が分かりやすくまとめてありました。


登校拒否、不登校への日本の認識の変化はとても大きく、

 

今でも世間の偏見もあり、不登校の悩みは尽きませんが

少しづつ理解が進んでいるのは

当時者の方々の努力の賜物なのだなぁと

ありがたく思いましたキラキラ

 

そして、長い年月をかけて分かってきたことは

 

学校を嫌がる子どもを無理やり学校へ行かせることよりも、

 

子どものつらさを理解すること

学校以外の居場所(家やフリースクールなど)を認めること

心からゆっくり休むこと

 

だと改めて感じました。

 

頭では分かっているんですけどね~

 

実際のところは

 

昼夜逆転、だらだら~っと好きなことをしている

(ように見える)

子どもを見ていると

 

いったいいつまでこの調子なんだろうか・・・

とモヤモヤするしもやもや

 

ちゃんとせんかい!!

 

と言いたくなりますよね(笑)

 

そこは、課題の分離※を活用したり、

時には子どもと横の関係で話し合ったりして乗り切っていきたいですね。


学校に行くか行かないかは子どもの課題

それを見て心配や不安になるのは親の課題

子どもを学校に行かせて親の不安を解消しようとしない。

というのが課題の分離ですウインク


学校に行っても行かなくても

みんな同じ

未来ある大切な子どもたちですラブラブ


きっとエネルギーが湧いてきたら

自ら動き出すでしょう


子どもたちの個性や可能性を信じて


あせらずに、の〜んびりと

今の子どもと向き合ってみるのはどうでしょうか〜ニコニコ




 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました♪