比較や嫉妬との向き合い方① | 不登校が長期化する不安と闘っているママの伴走者 ☆ 花嶋 華

不登校が長期化する不安と闘っているママの伴走者 ☆ 花嶋 華

長期化、昼夜逆転、スマホ・ゲーム依存への不安を解決!不登校ママのELM講座☆長期化しない不登校相談☆明るい未来を引き寄せるアカシックリーディング☆私立中学不登校→転校→公立高校受験→大学受験中の繊細な我が子との18年☆アドラー心理学☆現役保育士&専門学校講師



比較や嫉妬との向き合い方爆笑



今日もいらしてくださり、ありがとうございます!



今日は、


比較や嫉妬との向き合い方


というお話。






比較 比較 比較



さらには



嫉妬 嫉妬 嫉妬



そして


自己否定 自己否定 自己否定


劣等感 劣等感 劣等感


3連続にしてみたけど、うるさかったかもニヤニヤ





この負の流れ、、、



ほんっとに、やめたいですよねー






私は、自己否定しまくり、劣等感のかたまり、鎧を着て生きてきたので、年数としては、


30年くらい?!ガーン


比較と嫉妬に苦しんでいましたーー口笛




独身時代もですが、


子どもが産まれてからは



さらに頑丈な鎧を着て、比較と嫉妬と闘い始めたように思いますニヤニヤちーんニヤニヤ





子どもがまだ産まれて間もない時から


ご近所の赤ちゃんや、兄妹の子どもと我が子を比べてましたもんねチュー



頭の大きさ


アトピー


食べ物アレルギー


目鼻立ち


眠り


抱き癖


泣き方



などなど




今ではどうでもいいことですが、


その当時は、いちいち比べて、凹んだり、たまに、我が子の方が育てやすそうな場合には、喜んだりと、、

黒い私もいて、、ほんっとにほんっとに疲れてましたねー。



どっちが優れてる?


どっちが育てやすい?



そんなことで、一喜一憂してましたねー。えー



私の場合、自分に自信がないから、比較して、安心したいのだけど、落ち込むことになってました。


そして、比較する自分が嫌で嫌で、違う苦しみも感じてました。




私がずーっと苦しんできた比較と嫉妬が、減り始めたのは、アドラー心理学を学び始めて、自分と向き合うようになってからです。




だから、子どもが高校生になるくらいまで、ずーっともがいてましたてへぺろ




比較をやめることのメリットはわかっているんだけど、やめられないものですよね。




私がやってきた、比較や嫉妬との向き合い方をお伝えしますね。





まずは、



比較していることに気づくこと。



次に



比較している自分を否定しないこと。



これだけでも、だいぶ楽な気持ちになれました。




そして、


比較してしまう

嫉妬してしまう時



ああ、また比較してるんだねー


まだ、不安なのかな? 


でもさ、


私には高い向上心があるんだよね!


私は、頑張っているもんね!


などなど


と、自分に言ってあげる。




アドラー心理学用語になりますが、


比較や嫉妬を、リフレーミングしてあげるといいですね。


ビックリマークネガティブなイメージから、ポジティブなイメージに変換することを、リフレーミングといいます。




そして、


嫉妬するってことは、

自分もそうなれるはずなのに、まだそうなれていない自分に対してザワザワしているっていうこと。




自分の中にあるものしか、人は見えないので、



ああなりたいなぁ


と思えることは、すでに自分の中にある魅力なんですよね。




比較して、嫉妬したら、苦しむのではなくて、



私ったら、あんな風になりたいと思ってるんだ!


なれるなれる!


なるぞーー!



と思うことができると、マイナスからプラスに変わります。




と、長くなりました。。



比較、嫉妬の話は、どうも長くなってしまうので、


子どもの比較、嫉妬については、


また、明日爆笑


読んでいただき、ありがとうございました照れ




花嶋 華