当チームもフェスティカサーキット瑞浪で

ガレージを借りておりますので

お客さんの大切なマシンも保管して

おりますし

直接の被害に合わなくて良かったですが

別日でもストーブによる火災が発生😣

ガソリンやパーツクリーナーなどの

気化する性質な物は引火力も高く

一瞬で発火します、当チームも例外では無く

余りにも冷え込む時期はストーブを持ち込んでいる場面もありましたが

朝の1番冷え込む時間帯をメインに断続使用は

避けたり、エアゾール製品の使用を禁止したり

目配りしましたが

やはり起きてからでは遅いので

当たり前な事ではありますが

使用は禁止ですね。

あとは喫煙😣

これはバイクのロードレースでも同じ事が言えますがテントパドックで参加されている

チームなどではベテラン選手でも当たり前の様に

喫煙している、カートでも他のチームテントに顔を出した際にわざわざ喫煙する場面も😣

当チームではチーム員さんにはわりとうるさく言って来たので喫煙ルールを守って頂いてましたが

やはり全体的に全然徹底されて居ないのが

コース側にも落ち度はあるかと思います。


パドックでの喫煙はペナルティの対象に…と言いつつもペナルティになった場面を見た事が無い

何回か他のチームの爆発的な出火場面にも

遭遇した事がありますが

本当に火🔥は強力で

凄いエネルギーです

恐怖しかありません

怪我人やそれ以上な事が起きる前に

改善される事を望みます。