年長さんになったら

お受験ママさん達がソワソワしてきている

気がします。

ピリピリという程ではないけど

全体的にうっすら焦ってきたような。


今までは体操でも

「わーかわいい。泣いたってかわいいよ(^ ^)」

みたいな雰囲気だったのが

「何でできないの!」という顔で見ている方がちらほら。



逆に私はなかなか受験スイッチが入らなくて、

勉強のスケジュール管理もできてないし

学校研究も追いついてない…。

もう

上の子と同じ学校を受けるだけでいいかも

とすら思っている。


でも、下の子の方が運動も勉強もできるので

申し訳ない気はある。

親の体力が無さすぎる。



下の子は大人っぽいし真面目なので

「どうしてそんなに落ちついてるんですか?」とか

「どこの体操教室に通ってるんですか?」とか

「どのくらいお勉強されてるんですか?」と

よく聞かれるんですが

恥ずかしげもなく、謙遜することもなく

「いやー

私がポンコツになればなるほど

子供がしっかりしちゃって、我が家の風紀委員です。」

とか

言っちゃうけど…

(お世辞は真にうけて喜ぶタイプです)


でも、皆さんだってしっかりしたお子様で

できる事いっぱいあって

お世辞でもなくステキなかわいい子ばかり。


「●●ちゃんは絵が上手、

〇〇くんは運動の時いつも真剣でかっこいいよ」

と言うと


「いえいえ!!うちなんか全然ダメ。

あれも出来ないし、これも出来ないし!」

謙遜なのか本気なのか

ダメなところを本人の前でまくしたてるお母様がほとんどなんだけど…


いやーーーーーそれ、大丈夫?傷つかない?

自分が言われたらイヤじゃない?

家族にそんな勢いでダメ出しされたら。

例えば夫に

「うちの嫁は家事が全然ダメ!センスも無い!

そちらの奥様は優秀でいいなあー」とか言われたら…?


受験中は

まわりのみんなが天才に見えて

自信が無くなるのはわかるんだけど、

子供だって

1人の人間として

信じて、褒めて、いい所をそのまま伸ばしてほしいな。


どの子もみんないい子だし、

もっと言えば

どのお母さんもみんないいお母さん。