おはようございます(* ´▽`)ノ

 

 

昨日は理想的な睡眠(?)でした。

 

いつもだと夕飯食べた後すぐ眠くなり、睡魔に負けて19時頃寝ちゃって夜中の1時に目が覚めて、ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! もう寝れないよー!な感じ。

 

昨日は、やっぱり19時に寝ちゃったけど22時に目が覚めた。

 

 

わたしが飲んでるアレルギーの薬「ビラノア」は、食後3時間経たないと飲めないの。

 

空腹時に飲まないと効き目がないんだって。

 

その代わり、眠くなりにくい薬。

 

アレルギーの薬って眠くなるじゃん?1日中。あれ困るんだよね。

 

で、0時に眠剤飲んで寝ました。

 

それでも4時には起きてしまうんだけど。

 

 

わたしは、今の病院(精神科)18年通ってて、先生が今の先生で3人目。

 

なんか知らんが、開業したり派閥争いだので変わった。

 

2人目の先生のとき、もう10年以上前だな。「鬱」から「パニック障害」と診断された。

 

鬱は治ったんだよね。

 

まだ死にたかないし。これでもまぁ幸せだし。更年期は生きていれば誰もが通る道なんだろうし。

 

 

今の先生の診断では、「解離性障害」になっている。

 

先生「あ、でもパニック障害もあるよね」

 

はっきりしない先生なんだよね。優しいけど。

 

 

◆解離性障害

 

解離性障害には様々な症状があります。世界保健機構の診断ガイドラインICD-10では、解離性障害のカテゴリーには次のようなものがリストアップされています。

  • 解離性混迷:急に体を動かしたり、言葉を交わしたりできなくなること。
  • 解離性健忘:自分に起こった出来事の記憶をなくすこと。多くは数日のうちに、記憶がよみがえりますが、ときには長期に及ぶ場合もあります。
  • 解離性とん走:自分が誰かという感覚が失われ、失踪して新しい生活を始めたり、ふいに帰ってきてその間の記憶がありません。
  • 離人症性障害:自分が自分であるという感覚が障害され、あたかも自分を外から眺めているように感じられます。外界に対する現実感が急に失われることがあります。
  • 多重人格障害(解離性同一性障害): 患者は複数の人格を持ち、それらの人格が交代で現われます。映画や小説の題材になるため、有名な症状です。自己作用感、意志作用感が不連続となり、感情、行動、意識、記憶といった、人格の一貫性が保てません。

このほかに、解離性運動障害、解離性けいれん、解離性知覚脱失、失立、心因性振戦、心因性失声、心因性難聴、ガンサー症候群、心因性錯乱状態なども解離性障害の一種です。

 

 

だってさ。

 

先生、それもし当てはまるとすれば、18年前の話だよ。

 

わたしは、20年前ある出来事でショックを受けそれから半年間の記憶がない。

 

実家に一度帰り、保護入院させられるまでの記憶は母や友人から聞いたこと。

 

仕事で極度の鬱になり、その上信頼していた友達(その人も重度の鬱)に裏切られたショック

でそこから記憶が無くなったんだ。

 

半年の入院と通院で一旦は症状は良くなったんだけど、また鬱。

 

そのときに今の旦那と知り合った。

 

鬱は治ったんだけど、2人目の先生に「パニック障害」と診断された。

 

今の先生はなんで「解離性障害」の診断をしたのかわからない。

 

だから、病名を聞かれれば「パニック障害」とわたしは答えている。

 

次の問診で、先生に詳しく聞いてみるとしよう。

 

3ヶ月前に自立支援の更新があって、先生から診断書もらうんだけど、その時念の為「わたしの病名はなんて書いたんですか?」と聞いたら「解離性障害」って言ってた。

 

謎。

 

今は記憶飛んだりしてないし。いきなり人格変わったりしないし。何年前の話だよ。

 

でも、前の先生は結構強い薬出してて、今の先生で結構薬の量は減った。

 

眠剤なんか、ヒルナミン25㍉を5錠でも眠れなかったのに、今は5㍉2~3錠で眠れる。

 

他の薬も2種類は減ったかな?

 

半年前に、リチウム減らしたら離脱症状おきて、リチウムは前に戻した。

 

更年期障害が落ち着くまでは今の量のままかなー。

 

 

今は、更年期障害と闘うのに必死。

 

パニックも見え隠れしながら。

 

旦那は言う。

 

「パニックだろうが何だろうが、境目は難しいから今頑張ればいいんだよ」

 

何年かかるか知らないけど頑張れ、わたし。

 

 

さて今日も1日頑張りますか。ぼちぼちと。

 

 

 

 

今日一日がみなさん平和に過ごせますように猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま ドキドキ
 
 
 
 
 
 
73.8