このところ、実習で5日間家にいなかったり、課題の提出物作成のため、ドラマもなかなかみれなくて

録画して貯めてたのもどっさり!!!って感じになってたのですが。。。

まず「アンフェア」を全部見終わって、それから「けものみち」を見終わり、やっと「小早川~」にたどり着いたのですが。。。

(「髪はサイコロを振らない」も撮ってあるのですが、見るのやめようかなぁ~と思ってます)

本日気づきました。

ラスト2回が録画されてないのですぅ~(泣)

誰か教えて~(;;)

それにしても、わたしは最初っからずっと、ドラマを見ながら「こんなの(妙子)とはさっさと別れろっつーの!」っていいながら見てましたが。。。

どうなったかな?


通信の看護学校に通って(?言葉が違うかしら?(笑))いるのですが、その実習に行ってきました。

病院の見学実習が2日間と面接授業が3日間です。

今回は基礎看護学のものです。

大体、どこの通信看護学校も実習は各領域このくらいの日数でこなすようですね。

感想。

疲れた。とにかく疲れたぁ~

体は疲れないんだけど、ストレスと頭が疲れるって感じかな?

でも、すごく実りのあるものでした。

なにより、学友たちと会えて、みんなであれこれ話しながら課題を進めていけるというこの充実感に

つくづく喜びを感じました。

通信では、つねに一人でやっている、という感覚が強いからね。

実習での話は今後ちまちまとupしていくつもりですぅ~

ふつうの看護学校に通ってる人とはかなり違う実習でしたよー。


最近、全然更新してないけど、いよいよ学校は2年生となり、紙上事例が続き、

その後実習につぐ実習(そのための事前学習も)とともに、国家試験準備に入っていくので

HPはのーんびりと書いていくつもり。

でも、みなさんと話したいのでこりずに遊びに来てね

さっき用事を済ませてかえってきてから、いじょーにこももがあばれちょります

こももがゲージの外に、ばっさばさと牧草をはきだすように散らかしてます

こももぉ~

おまえ、なんちゅーことをしとるんじゃ。。。

ストレス発散か?(爆)


こももはいっつも自由奔放で、好きなことしとるかんじですなぁ~。。。


ずーーーーーーーーーーーーっとブログ更新さぼってました

病院での看護研究発表が1月末にありましてその準備に去年から泣いてました。

その後、やはり1月末の試験と課題提出が重なり、もう死にそーってなかんじで

でも、何とかそれも終わりました。

試験はひとつやばそうなのがありまして、赤点を恐れているものがあるのですが

課題は多分大丈夫そう。

この後は学校の実習が始まるので、その為の前準備課題や国家試験の模試など、いよいよ力が入ってきます。

研究発表はよしあしは別として、とりあえず終わらせることが出来たのでOKとしてます。

11月から準備を始めていたものでしたが、いろいろともめごともありまして、とーーーーっても大変でした(笑)


さて。


苦労していたギプス生活も3週間で予定通り終了し、その後はずっとサポーターを足首にはめて生活してます。

このところひえが強いので、痛みがでてきて、ばばあっぽいです(爆)

旦那には、「その痛みは一生続くんじゃない?しょうがないよー」といわれてます。くすん。


オドントーマになってしまった大福ですが、あいかわらずどんどん痩せてしまっているのですが

寝ている時間が多いものの、食べ物を求めるときはとても元気で、クッキーや粟、小松菜、ひまわりの種など

大福の好きなもので固くないものを食べています。(量は少なく、回数多く、という感じ。一度に食べられないのね)

時々くしゃみを繰り返ししてるときもあるし、体で呼吸してるときもあるけど。。。

このぶんなら春は越せそうかな?と思ってます。

あまりにも小さくなって、もとが大きくて「大福」という名前をつけたので

「大福じゃなくて小福だね。」などと旦那と話してます。

(最大840グラムあった子ですが、現在では280グラムです。抱いていると、時々涙が出ちゃいます)


ごちゃごちゃしてきましたが。。。

こんな感じの冬の生活でした。

今日は立春でしたっけ?春も近くなるんですね。

みなさん、インフルエンザに気をつけてくださいねーーー

(当院でも大繁盛してます。A型インフルエンザ。今年は意外と症状が軽いらしい。だから風邪と勘違いしちゃってるのも多いみたいですよーー)


来週のアド街ック天国では、松戸が放送されます。

これにあたって、ずいぶん前から、BBSがあって、情報のカキコってのをするようなかたちになってたので

ばんばん書いてたんですよ

なんといっても好きなお店は山のようにありますし。。。

そしたら。

焼肉のお店が取材を受けた、という話。

それで、ちょーうれしくなってしまいました。

TVに出て混んじゃう前に、とついこのあいだも食べに行っときました(笑)

ついでに、ままさんとも写メを(^^)

さ~て。

お店そのもので出るか、焼肉やが沢山あるのでその一まとめとして出るか。。。

来週はしっかりDVDにとりますよ~

なんだか、最近またまた大福の食欲が落ちてきた感じがする。

スプーンでぺろぺろするんだけど、どうも今までより食べてる量が少ないのと

それに比べて呼吸に使う体力量が多い、ということで

痩せてきてしまった。

小さくなったな、と思ってたら、なんと100グラムも減っていた(;;)

小動物にとっての100グラムがどれだけハードかと思うと、かなりしょっくでし。くすん。


今日、いつもの先生が手術中でかかれず、別の先生にかかったんだけど

8月の高かった中性脂肪の指摘ばかりする。

まったくーーー。そのときからどれだけ体重が減ってると思ってるんだよーーー!

で、採血をしてみる、と言ったはいいけど、採血が出来ない。

「この子は血管が細くてとりにくい」とか、「これ以上がんばらせてしまうと、かえって苦しくなってしまって

オドントーマの子にはよくないかも。急に呼吸停止するかも知れないから」など、いろいろ理由つけて

結局血がとれなかっただけじゃん!!

ぷん!

二度とその先生にはかからないことに決めた。

(以前にも一回かかったことがあって、そのときに大福がちょっと怒ったら、「この子噛まないって言ったじゃないのーー」と言った先生なのだ。ぷん!)


今日、いつもの先生とメールを交わして、またステロイドの治療を再開することになった。

吸入もして、少し楽そうになった。

もうすぐだんなも帰ってくるので、そしたら昼間も食べさせてもらおう。

先週始めにした捻挫。シーネ固定で1週間。

週末からだんだんいたくなってきて、拍動した痛みまで感じるようになってました。

今日は受診日でその話をしたのですが

やっぱ、シーネだとだんだん包帯はゆるみ、固定はずれているのではないか、ということ。

それで、足首を使ってしまうから痛いのではないかということでした。

まぁ、そうだよなぁ~

仕事上、なんだかんだで歩き回ってるからね。

スタッフのみんなはカバーしてはくれるけど

それでも重い荷物がもてない、とか患者さんを支えることをしていない、といったこと以外は

いつもと同じですものね。

で、結局ギプスになってしまいました。

これがまた、歩きにくい!!!

当然かもしれないけど、歩きにくい~

やっぱ、なんだかんだで足首使ってたのね。

今はそこが動かないから、もう、全身の力使って歩いてる感じ

もう、パンティストッキングははけなくなったので、オーバーニーのソックス(しかもストッキング素材でベージュ!!)を

靴下屋というところでみつけだし、いくつか買いました。なかなか使えそう(^^)

あとこれから2週間。

このギプスちゃんとお付き合いのようです。

つくづく、ばかだなぁ。。。。

劇団四季の初演のときからのオペラ座の怪人。

CDはさんざん聞いてたけど、やはり映像を繰りかえし観たい!!!

いつもそう思っていたけど、やはり舞台は舞台。

そういう感じだったんだけどね。

とうとう映画になって、DVDも夏に発売され

何回でも何回でも観れるのがホントに幸せ(うぷ)


ところで、今年の映画じゃなかったらごめんなさいねーーー

夏にDVD発売だから、もしかしたら去年かも?(^^;

大福は、食欲はばっちりあるんだけど、それ以上に体で呼吸をするようなところがあり

そのせいで体力消耗し体重が目に見えて減ってしまっているのが問題だった。

いろんな方の話を聴き、赤ちゃんの離乳食なども良い、と聞いたので

何種類か離乳食を先週から始めてみたら。。。

食べる、食べる。すごいお気に入りみたいでものすごい食べる。

これで蛋白もばっちりとれるので、ちょっと期待しながら今日の診察に行ったら

体重が40グラム増えていた(^^)

呼吸状態も良いので、吸入の必要もなく、薬ももう終了でいいということでした。

胃薬のプリンペランシロップだけ継続で。(食欲が出るので)

このあと、問題なければプリンペランがなくなるまで来なくていいことになりました。

吸入器も準備できて、吸入の薬ももらってきまして

体調が悪いときはいつでも家で吸入が出来るようにできました。


オドントーマはちょっと調子が良くなっても又いつ悪くなるか分からない、と何度も先生には言われました。

私たちが喜ぶ顔をみせたから、あまり期待させないようにしたいのかな?


でも、このまま御飯を食べ続けてくれるといいなぁ~(^^)